昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



柏原芳恵--『ハロー・グッバイ』 

柏原芳恵--『ハロー・グッバイ
『ハロー・グッバイ』 1981年10月15日発売
作詞: 喜多条忠、作曲: 小泉まさみ、編曲: 竜崎孝路
柏原芳恵の7枚目のシングル『ハロー・グッバイ』の大ヒットにより同期の松田聖子河合奈保子に並ぶアイドルスターとなります。

デビュー当初は『柏原よしえ』でしたが、1982年10月1日『花梨』の発売と同時に“よしえ”から“芳恵”に改名しています。

原曲はアグネス・チャンのシングル「冬の日の帰り道」(1975年12月10日発売)のB面に収録された(編曲:萩田光雄)。
次いで讃岐裕子がシングル化したがヒットしなかった。その後も山本智美、笹峰愛がカバーするもヒットせず。唯一、柏原芳恵のバージョンがヒットしたのでアグネス・チャンから「この曲に日の目を見せてくれ有り難う」と感謝されたそうです。

歌詞に出てくる喫茶店は南こうせつの実兄が大分市で経営していた店がモデルです。

『ハロー・グッバイ』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハロー・グッバイ +1 [ 柏原芳恵 ]
価格:2,406円(税込、送料無料) (2023/11/6時点)


五木ひろし--『長崎から船に乗って』 Full Chorus Ver. 

五木ひろし--『長崎から船に乗って
「長崎から船に乗って」(ながさきから ふねにのって)は、五木ひろしとして「よこはま・たそがれ」に続き1971年8月に発売した第二弾シングルである。
作詞:山口洋子/作曲:平尾昌晃/編曲:高田弘
ご当地ソングであるが、長崎発神戸行きの航路は実在しない。

1986年8月中旬までのシングルの累計出荷枚数は70.6万枚(徳間ジャパン調べ)で、同時点で五木ひろしのシングルとしては歴代10位のヒットとなっている(デュエット曲を除く)。

「長崎から船に乗って」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベストセレクション(1)よこは [ 五木ひろし ]
価格:1,648円(税込、送料無料) (2023/11/5時点)


山口百恵--『ささやかな欲望』 

山口百恵--『ささやかな欲望
「ささやかな欲望」(ささやかなよくぼう)は1975年9月21日に発売された山口百恵の10枚目のシングル。
作詞: 千家和也、作曲: 都倉俊一、編曲: 馬飼野康二
山口百恵のシングルは、デビュー曲「としごろ」から、「ちっぽけな感傷」を除いて毎回作詞・千家和也、作曲・都倉俊一のコンビが担当していたが、都倉の作品は今作が最後となった。

ささやかな欲望:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンプリート百恵回帰 [ 山口百恵 ]
価格:2,908円(税込、送料無料) (2023/11/5時点)


浜田朱里--『想い出のセレナーデ』 天地真理の想い出のセレナーデのカバー 

浜田朱里--『想い出のセレナーデ』 天地真理の想い出のセレナーデのカバー
「想い出のセレナーデ」(おもいでのセレナーデ)は、1974年9月1日に発売された天地真理の11枚目のシングル。
作詞:山上路夫/作曲:森田公一/編曲:竜崎孝路

浜田朱里のカバーシングル
「想い出のセレナーデ」(おもいでのセレナーデ)は、1982年2月25日に発売された浜田朱里の7枚目のシングル。浜田朱里自身の歴代のシングル曲としては自己最高のセールス(売上4.3万枚)となった。
作詞:山上路夫/作曲:森田公一/編曲:若草恵

想い出のセレナーデ:歌詞
hamada_jyuri_128x128.jpgゴールデン☆ベスト [浜田朱里]

ソニーオーダーメイドファクトリーの通販のみでの生産限定盤です。1980~1984年にリリースされた全シングルAB面が収録されています。

キャンディーズ--『やさしい悪魔』 

キャンディーズ--『やさしい悪魔
「やさしい悪魔」 1977年3月1日発売 キャンディーズ13枚目のシングル
作詞:喜多條忠/作曲:吉田拓郎/編曲:馬飼野康二
「やさしい悪魔」は、それまでのキャンディーズの清楚なイメージを一新、アン・ルイスのデザインによる大胆な衣装と“デビルサイン”を含めた斬新な振り付け、“大人化計画”に応えた詞曲も話題を呼んだ。喜多條忠の詞先で、作曲・吉田拓郎独特の“拓郎節”が展開される。キャンディーズのベスト・ソングに挙げられる機会も多く、キャンディーズファン・石破茂も「音楽的に完成度が一番高い名曲」と話し、キャンディーズ自身も「私たちの代表曲」と話している。発売の時点ではキャンディーズ最大のヒットを記録した。解散コンサート時点でのシングル売上は累計52万枚(CBS・ソニー調べ)。

「やさしい悪魔」で『第28回NHK紅白歌合戦』へキャンディーズは3年連続3回目の出場を果たしたが、これが最後の紅白出演となった(但し、田中好子は14年後の1991年『第42回NHK紅白歌合戦』に特別審査員で出演)。

吉田拓郎が1977年4月25日に発表したカバーアルバム『ぷらいべえと』でも、吉田拓郎自身が歌唱したものが収録されている。『ぷらいべえと』のジャケットの女の子の絵は、吉田拓郎が「やさしい悪魔」のジャケット写真の伊藤蘭を書いたもの。

『やさしい悪魔』歌詞


桜田淳子--『あなたのすべて』 

桜田淳子--『あなたのすべて』
「あなたのすべて」は、1977年2月25日にリリースされた桜田淳子の18枚目のシングルである。
作詞:阿久悠/作曲:和泉常寛/編曲:船山基紀
桜田淳子のシングルでは、和泉常寛作曲による最初の作品である。

あなたのすべて:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パーティー・イズ・オーバー +2 [ 桜田淳子 ]
価格:2,020円(税込、送料無料) (2023/11/4時点)


ジャッキー吉川とブルー・コメッツ--『すみれ色の涙』 

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ--『すみれ色の涙』
この「すみれ色の涙」は「こころの虹」のB面曲になります。
「こころの虹」(こころのにじ)は、1968年1月25日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。
「こころの虹」 作詞:橋本淳、作曲:井上忠夫、編曲:井上忠夫
「すみれ色の涙」 作詞:万里村ゆき子、作曲:小田啓義、森岡賢一郎

B面収録曲の「すみれ色の涙」は、1967年10月25日に発売されたアルバム「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ オリジナル・ヒット第2集」の収録曲である「すみれ色の瞳」(作詞:片桐和子、作曲・編曲:小田啓義)のアンサーソングにあたる楽曲でその後1981年に岩崎宏美がシングル曲としてカバーしたことで知られる。岩崎宏美の同曲もヒット作となり、第23回日本レコード大賞・最優秀歌唱賞を獲得した。

すみれ色の涙:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベスト・ヒット'66 [ ジャッキー吉川とブルー・コメッツ ]
価格:1,822円(税込、送料無料) (2023/11/3時点)


[#タグ] 1960年代 GS

坂本九--『見上げてごらん夜の星を』 

坂本九--『見上げてごらん夜の星を
「見上げてごらん夜の星を」(みあげてごらんよるのほしを)は、1960年に初演されたミュージカル『見上げてごらん夜の星を』の劇中主題歌。作詞:永六輔、作曲:いずみたく

1963年、坂本九のカバーがヒットし第5回日本レコード大賞作曲賞を受賞。坂本九の代表曲であり、後に数多くのアーティストにカバーされた。

元々は、1960年に永六輔といずみたくが制作・公演した同名ミュージカルの劇中主題歌であり伊藤素道とリリオ・リズム・エアーズが最初に歌っていた。1963年5月1日に、坂本九が東芝音楽工業(後のEMIミュージック・ジャパン)からシングルレコードとしてリリースすると大ヒットした。編曲者は渋谷毅である。1964年時点でシングルレコードだけで15万枚を売り上げている。

坂本は本楽曲で1963年末の「第14回NHK紅白歌合戦」に3回目の出場を果たし、目をつむって熱唱した。また、1969年の「第20回NHK紅白歌合戦」でも坂本によって歌唱されている。2003年には平井堅が本楽曲をカバーし、最新技術を用いた坂本のオリジナル映像との組み合わせでまるで坂本と平井堅が本当に共演しているかのようなPVが製作され、同年の「第54回NHK紅白歌合戦」でも平井と坂本の映像のデュエットが披露された。

日本航空123便墜落事故で坂本が不慮の死を遂げた直後の1985年8月21日放送のフジテレビ系「夜のヒットスタジオDELUXE」では、森進一が坂本への追悼の意を込めて、当日歌唱予定であったオリジナル曲「うさぎ」の歌唱を急遽取り止めて本楽曲を涙ながらに熱唱。その際にスタジオにいた出演者・スタッフのみならず多くの視聴者の涙を誘った。この場面は番組史上に残る絶唱として番組が終了した現在もなお語り草となっている。B'zのボーカル稲葉浩志は後年、プロミュージシャンを志すに当たって強い影響を受けた場面としてこの森による歌唱を挙げた。森進一はこの後も他のテレビ番組でも幾度か披露したほか、自身のオリジナルアルバムでも本楽曲を録音した。

1987年には日本の中学生向け音楽教科書に、1984年以後は高校生向け音楽教科書に何度か掲載されている。

2002年、全国の天文台が行ったインターネット調査で「『星』で思いつく歌」という質問に対して、ディズニー映画ピノキオのテーマ曲「星に願いを」に次いで、本楽曲が2位に選出。

「見上げてごらん夜の星を」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

坂本 九 ベスト30 [ 坂本九 ]
価格:2,149円(税込、送料無料) (2023/11/1時点)


橋幸夫--『霧氷』 

橋幸夫--『霧氷』
「霧氷」(むひょう)は、1966年10月5日に日本ビクター(現:JVCケンウッド)の音楽レコード事業部のビクターレコード(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)より発売された橋幸夫の84枚目シングル。
作詞:宮川哲夫、作曲:利根一郎、編曲:一ノ瀬義孝
本楽曲で橋幸夫は第8回日本レコード大賞を受賞。橋は1962年にも「いつでも夢を」で第4回日本レコード大賞を受賞しているため、同賞を2度受賞をした初の歌手となった。また、同年の第17回NHK紅白歌合戦でも本楽曲が歌唱された。

本楽曲は、橋の師匠であり、かつ楽曲のメインライターでもあった吉田正により1964年頃から橋に提供されていた『恋をするなら』や『チェッ・チェッ・チェッ -涙にさよならを-』などといったリズム歌謡路線と一線を画す形で、宮川哲夫と利根一郎のコンビにより、一転して切ない男女の別れを歌い上げるムード歌謡的曲調で制作された曲である。
1968年時点での累計売上は105万枚。

「霧氷」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベストヒット全曲集 [ 橋幸夫 ]
価格:3,877円(税込、送料無料) (2023/11/1時点)


和田アキ子--『古い日記』 

和田アキ子--『古い日記
「古い日記」(ふるいにっき)は、1974年2月25日に発売された和田アキ子の18枚目のシングル。
作詞:安井かずみ、作曲・編曲:馬飼野康二
吉村明宏による「あの頃は ハッ!」というものまねで有名であるが、「ハッ!」のタイミングは和田アキ子本人が歌唱する時とは異なっている。このものまねのおかげで曲が有名になったため、後に発売されたCDの歌詞カードには従来は書かれていなかったHAが追加されている。
随所に入る「ハッ!」という掛け声は、スティービー・ワンダーのシャウトを意識したものである。

『NHK紅白歌合戦』では長年歌唱機会がなかったが、和田アキ子がデビュー35周年を迎えた2003年の『第54回NHK紅白歌合戦』でSPアレンジ版「古い日記 2003 KOUHAKU Remix」としてようやく歌唱された。その後、紅白では2010年の『第61回NHK紅白歌合戦』(「AKKOィィッ!紅白2010スペシャル」メドレー内3曲目で歌唱)および2014年の『第65回NHK紅白歌合戦』(「古い日記 ~2014紅白スペシャル~」)の計3回歌唱されている。2010年・第61回と2014年・第65回の歌唱時にはいずれも出場者有志による「ハッ!」の声援を受けている。

1988年に発売されたシングル「だってしょうがないじゃない」のEPレコード盤のB面に「古い日記」のリメイクが収録された(ただし、同曲再発売盤のCDシングル及びカセットテープには、代わりに「続・だってしょうがないじゃない」が収録された。2017年にこのシングルが音楽配信された際にはオリジナルのカップリングに戻っている。)。こちらのバージョンは「あの頃は」の後に「ハッ!」という掛け声が入っている。

古い日記:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和田アキ子 ベスト・ヒット・コレクション [ 和田アキ子 ]
価格:2,620円(税込、送料無料) (2023/10/31時点)


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー