オリコン1位昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



細川たかし--『心のこり』 

細川たかし--『心のこり』
『心のこり』(こころのこり)は、1975年4月1日に発売された細川たかしのデビューシングル。
作詞はなかにし礼、作曲は中村泰士。
冒頭の『私バカよね、おバカさんよね…』という歌詞で知られる。当初は歌詞の通り「私バカよね」という曲名だったが、偶然にも発売日がエイプリル・フールだったことや、新人のデビュー曲ということで、挨拶回りに不都合が生じるため、「心のこり」に改題された。この「心のこり」という曲名は、コロムビアの泉明良ディレクターが歌詞を繰り返し口ずさんでいるうちに突然ひらめいたもので歌詞には全く登場しないフレーズである。ちなみにデビュー曲の候補は約10曲あり、全ての曲をレコーディングした上で会議が行われ、その中から選ばれた曲がこの「心のこり」だったという。

デビュー曲ながら、オリコンで1位を獲得するなど80万枚を売り上げる大ヒットとなった。また、この年の年末の音楽賞レースでは「ロマンス」の岩崎宏美と激しく新人賞を競り合い、第17回日本レコード大賞の最優秀新人賞は細川たかしに獲得が決た。

1975年大晦日の第26回NHK紅白歌合戦に初出場し、この曲でいきなり白組の先行トップバッターを務めた。

心のこり:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

令和ツイン・パック [ 細川たかし ]
価格:3,041円(税込、送料無料) (2023/10/27時点)


八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve 

八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve
「夜間飛行」は1979年4月5日に発売された八神純子の2枚目のアルバム『素顔の私』(すがおのわたし)に収録されている楽曲である。
作詞:八神純子、作曲:後藤次利、編曲:後藤次利
アルバムとしてはオリコンチャートで自身初となる1位を獲得した。
八神純子の楽曲では最大のシングルセールスとなった「みずいろの雨」をはじめ、全10曲を収録する。

「夜間飛行」:歌詞

岩崎宏美--『ロマンス』 

岩崎宏美--『ロマンス
「ロマンス」 1975年7月25日リリース 岩崎宏美2枚目のシングル
作詞:阿久悠/作曲・編曲:筒美京平
シングルの累計売上は90万枚、同年9月1日 - 9月15日のオリコンチャート1位を獲得する大ヒットを記録し、岩崎は同年の日本レコード大賞など数々の音楽賞で新人賞を獲得した。また同年末の第26回NHK紅白歌合戦に初出場を果たし、紅組のトップバッターを務めて本曲を歌唱した。
前作と同様、2曲レコーディングした「ロマンス」と「私たち」のどちらをA面曲とするかぎりぎりまで決まらず、最後にはスタッフ間で採決をとり「ロマンス」をA面にすることとなった。岩崎本人も「ロマンス」を推したが、当時新人は朝のワイドショーなどで歌う機会が多く、朝から歌うには後半に声を張り上げがちになる「私たち」よりも「ロマンス」のほうが歌いやすいというのがその理由だったことが、ある番組のインタビューで語られている。
前作のシングルB面曲「月見草」と同様、「私たち」もコンサート(特にアンコール)で頻繁に選曲されています。

「ロマンス」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

COLEZO!::岩崎宏美 [ 岩崎宏美 ]
価格:1615円(税込、送料無料) (2022/12/8時点)



森田公一とトップギャラン--『青春時代』 

森田公一とトップギャラン--『青春時代
「青春時代」(せいしゅんじだい)は、1976年8月にリリースされた森田公一とトップギャランのシングルである。このグループの代表曲でもある。
作詞は阿久悠、作曲はトップギャランのリーダーでもある森田公一による。

青春時代の心情を巧みに綴った歌詞として、当時の若い世代を中心に多大な支持を得た。発売から半年経過でミリオンセラーとなり、大ヒットした。
森田公一とトップギャランはこの曲で翌1977年の『第28回NHK紅白歌合戦』に出場した。

「青春時代」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DREAM PRICE 1000 青春時代 [ 森田公一とトップギャラン ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2023/9/25時点)


レベッカ(REBECCA)--『Maybe Tomorrow』 

レベッカ(REBECCA)--『Maybe Tomorrow
『Maybe Tomorrow』はアルバム『REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』に収録されている。1985年11月1日発売
『Maybe Tomorrow』はシングルは発売されていない。
作詞:NOKKO、作曲:土橋安騎夫、編曲:レベッカ
この『REBECCA IV 〜 Maybe Tomorrow 〜』は当時のロックバンドのアルバムとしては異例のミリオンセラーとなる。

『Maybe Tomorrow』 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レベッカ4~メイビー・トゥモロー~ [ REBECCA ]
価格:1,601円(税込、送料無料) (2023/9/20時点)


伊勢正三 with 石川鷹彦--『22才の別れ』 ファン必見 ! ナッシュビルチューニングが冴え渡る「22才の別れ」がこれだ !! 

伊勢正三 with 石川鷹彦--『22才の別れ』 ファン必見 ! ナッシュビルチューニングが冴え渡る「22才の別れ」がこれだ !!
「22才の別れ」(にじゅうにさいのわかれ)は、日本のフォークグループであるかぐや姫の楽曲。
作詞:伊勢正三、作曲:伊勢正三、編曲:石川鷹彦
元々は「かぐや姫」の伊勢正三が1974年のアルバム『三階建の詩』のために書いた2曲のうちの1曲(もう1曲は「なごり雪」)で、シングルカットの要望が出るなど当初から評価は高かったものの、発表当初はかぐや姫のシングルとしては発売されなかった。

1975年、のデビューシングルとしてリメイクバージョンが発売された後、かぐや姫バージョンは1984年放送の日本テレビ系列ドラマ『昨日、悲別で』のエンディングテーマに使用されたのをきっかけに、シングルカットされた。ジャケット表面には、雪が降り積もる悲別ロマン座の風景画がレイアウトされている。
2006年に、この曲をモチーフにした純愛映画『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』(大林宣彦監督)が制作され、2007年夏に公開された。

のデビューシングルとして発売すると、オリコンチャートでは売上70.8万枚を売り上げ、オリコン年間チャート7位にチャートインした。風のシングルとしては最大のヒット曲となり、累計売上はミリオンセラーに達した。

22才の別れ:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

風 コンプリート・ベスト(2CD) [ 風 ]
価格:2,834円(税込、送料無料) (2023/9/19時点)


松田聖子--『ボーイの季節』 

松田聖子--『ボーイの季節
「ボーイの季節」(ボーイのきせつ)は、1985年5月9日にCBS・ソニーからリリースされた松田聖子の21枚目のシングル。
作詞:尾崎亜美、作曲:尾崎亜美、編曲:大村雅朗
「ボーイの季節」は東宝劇場用アニメ『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』の主題歌。映画のキャラクターのペンギンがディスクジャケット右上に登場している。作詞・作曲は前作「天使のウインク」に続き尾崎亜美尾崎亜美は翌1986年にアルバム『POINTS-2』にてセルフカバーした。

当初、吉田拓郎作曲の「幸福なんて欲しくないわ」(作詞:松本隆)がシングル・リリース予定だったが、お蔵入りになったことをプロデューサーの若松宗雄が認めている。若松は理由については明言していないが、神田正輝との婚約が重なり、時期的にふさわしくないことが原因だとする見方がある。「幸福なんてほしくないわ」は後にサンミュージックの後輩である酒井法子がシングル曲としてリリースしている。松田聖子が歌ったバージョンは、大阪ガスのCMソングとしてわずかに聴くことができた。

お蔵入りとなった前述の楽曲に代わり、デビュー曲の「裸足の季節」に対応する「ボーイの季節」というタイトルで新たに用意されたのが本曲である。抽象的な歌詞から色々な捉え方ができる曲であり、レコーディングに立ち会った尾崎に対して松田が歌詞の説明を求める場面があった。内容を理解した松田は少し涙ぐんでしまい、発声に問題が出ることを憂慮されたが、その後は素晴らしい歌唱をしてくれたと尾崎が語っている。

「ボーイの季節」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SUPREME [ 松田聖子 ]
価格:2,040円(税込、送料無料) (2023/9/16時点)


ピンク・レディー--『S・O・S』 

ピンク・レディー--『S・O・S
「S・O・S」(エスーオーエス)は、1976年11月にビクター音楽産業(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)からリリースされた日本のアイドルグループ・ピンク・レディーの2枚目のシングルである。売上枚数は約65万枚(オリコン)、120万枚(ビクター)。
作詞:阿久悠/作曲・編曲:都倉俊一
ピンク・レディーにとって初のオリコン1位獲得作品である。発売後しばらくの間は目立った動きがなく、1977年1月17日付チャートでようやくトップ10入りした。1位獲得も2月14日付の1週のみとなり、しかも「青春時代」(歌:森田公一とトップギャラン)との50枚差でのオリコンチャート史上最少差枚数での首位であった。ちなみにこの週には前作「ペッパー警部」も10位にランクされている。

オリジナルのレコードでは、曲の冒頭部分にモールス符号による「SOS」(遭難信号)が効果音として使われていたため、放送局では(テレビ局・ラジオ局共に)冒頭部分をカットして放送していた。

S・O・S 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Pink Lady Chronicle TBS Special Edition [ ピンク・レディー ]
価格:22,110円(税込、送料無料) (2023/9/12時点)


矢沢永吉--『時間よ止まれ』 Acoustic Live 

矢沢永吉--『時間よ止まれ』 Acoustic Live
「時間よ止まれ」(じかんよとまれ)は、矢沢永吉の楽曲で5枚目のシングル。1978年3月21日発売
作詞:山川啓介 作曲:矢沢永吉
1978年に資生堂のCMソングに採用され、男性ロックミュージシャンと化粧品メーカーの異色のタイアップは、お茶の間の話題を呼び、大ヒット。楽曲の持つ美しく、メロディアスな旋律は人々を魅了した。シングルの累計売上はミリオンセラーを記録。テレビ番組「ザ・ベストテン」で初のランクインを果たしたが出演を拒否した。

資生堂VSカネボウによる化粧品キャンペーンソング対決に於ける資生堂側の代表曲である。以降、様々なCMに起用され、2014年には再び資生堂のCMソングに採用された。

「時間よ止まれ」歌詞

中森明菜--『SAND BEIGE -砂漠へ-』 

中森明菜--『SAND BEIGE -砂漠へ-
「SAND BEIGE -砂漠へ-」(サンド・ベージュ さばくへ)は、日本の歌手中森明菜の楽曲。この楽曲は彼女の12枚目のシングルとして、1985年6月19日にワーナー・パイオニアよりリリースされた (EP: L-1669)。
作詞:許瑛子、作曲:都志見隆、編曲:井上鑑
「SAND BEIGE」の「SAND」は英語で、「BEIGE」がフランス語である。許は、写真集や旅行ガイドブックといった資料を集め、別れの旅をテーマに掲げ、いくつかのディレクター注文の末に完成された詞であったと明かしている。サビの歌詞中にあるカタカナ表記の異国語は、アラビア語エジプト方言だという。

ジャケット写真はマニラで撮影された。本作のライナーノーツには、本曲の楽譜に加え、同言語の訳詞も掲載されている。この楽曲は後の作品でも新録されており、2002年12月にリリースしたベスト・アルバム『Akina Nakamori〜歌姫ダブル・ディケイド』に収録された。

SAND BEIGE -砂漠へ-:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 中森明菜 AKINA EAST LIVE INDEX-10103 [ 中森明菜 ]
価格:2,758円(税込、送料無料) (2023/8/26時点)


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー