ニューミュジック昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



世良公則&ツイスト--『あんたのバラード』 

世良公則&ツイスト--『あんたのバラード
『あんたのバラード』は、1977年11月にリリースされた世良公則&ツイストのデビュー・シングルである。
作詞:世良公則/作曲:世良公則/編曲:世良公則&ツイスト
大阪芸術大学に通っていた世良公則は、大学4年の時に「あんたのバラード」を書き上げる。タイトルに“あんた”と付けたのは、「ブルースには“君”や“あなた”じゃなくて、“あんた”がしっくりくる」とのこと。練習していた東大阪市の楽器店員の薦めでヤマハポピュラーソングコンテストに応募。ここでグランプリを受賞した彼らは世界歌謡祭に出場。グランプリを獲得しレコードデビューを果たした。なお、アルバム『世良公則&ツイスト』には世界歌謡祭での歌唱音源が収録されている。
シングル売上は50万枚を超える。または75万枚。

同曲のヒットで、1978年大晦日の「第29回NHK紅白歌合戦」(ニューミュージックコーナーへ登場)に初出場を果たした。

『あんたのバラード』歌詞

高田みづえ--『青春II』 松山千春の「季節の中で」のB面曲のカバー 

高田みづえ--『青春II』 松山千春の「季節の中で」のB面曲のカバー
『青春II』は松山千春が1978年8月21日にリリースした5枚目のシングル「季節の中で」のB面である。
作詞: 松山千春、作曲: 松山千春、編曲:松井忠重
『青春II』は、前シングル「青春」の続編として製作された。

高田みづえによるカバーは1979年5月1日に発売されている。

青春II:歌詞
takada_midue_128x128.jpg高田みづえ コンプリート・シングルズ

2005年10月26日にリリースした「高田みづえ コンプリート・シングルズ」にボーナストラックを追加して再発売 !

五輪真弓--『さよならだけは言わないで』 LIVE 

五輪真弓--『さよならだけは言わないで』 LIVE
「さよならだけは言わないで」(さよならだけはいわないで)は、1978年3月21日に発売された五輪真弓の13枚目のシングル
作詞: 五輪真弓、作曲: 五輪真弓、編曲: 船山基紀
1978年6月15日のTBS『ザ・ベストテン』に「今週のスポットライト」コーナーでテレビ初出演となった。また同時期、フジテレビ『夜のヒットスタジオ』にも本作で出演を果たした。

オリコンチャートにおいては100位内に29週間ランクインし、累計売り上げは26.4万枚を記録。1980年の「恋人よ」に次ぐヒットとなった。

さよならだけは言わないで:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

五輪真弓ライブ ~心の友~ AFTER DECADES [ 五輪真弓 ]
価格:2,319円(税込、送料無料) (2023/10/24時点)


井上陽水--『リバーサイドホテル』 

井上陽水--『リバーサイドホテル
「リバーサイドホテル」は、日本のシンガーソングライターである井上陽水の楽曲。1982年7月5日に、自身の18枚目のシングルとしてフォーライフ・レコードからリリースされた。
作詞:井上陽水、作曲:井上陽水、編曲:星勝
フジテレビ系ドラマ『ニューヨーク恋物語』の主題歌に使われたことから、1988年10月21日に再発された。
発売当初はオリコンチャートで最高54位と振るわなかったものの、オリコン最高11位を記録。1989年のオリコン年間ランキングでも58位に入った。

「リバーサイドホテル」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GOLDEN BEST VIEW ~SUPER LIVE SELECTION~ [ 井上陽水 ]
価格:3,715円(税込、送料無料) (2023/10/10時点)


円広志--『夢想花』 

円広志--『夢想花』
「夢想花」(むそうばな)は、日本のシンガーソングライターである円広志のデビューシングル。1978年11月21日にキャニオン・レコードのAARD-VARKレーベルより発売された。
作詞:円広志/作曲:円広志/編曲:船山基紀
当時の円広志は自身のロックバンドを解散させた直後で、家計は全日空の社員として伊丹空港で勤務する妻が支え、本人はアルバイト生活を送っており、音楽活動から足を洗うことも考えていた。「好きな音楽もできなくなるのかなと考えたら、無性にさみしくなってね。ギターをたたきつけるようにして作った」と語っている。「詞や曲は15分ほどでできたが、タイトルを付けるまでに10日ほどかかった」という。

最初、この曲のデモテープはある東京の出版会社に届き、CBS・ソニーから発売されることが決まっていたが、アルバイト先で偶然会ったヤマハの関係者から「この曲でポピュラーコンテスト(ポプコン)に出てみないか」と誘われる。当時のポプコンはグランプリを獲れば確実に売れていたという意識もあって、円広志いわく「一か八かの賭け」で出場、『第16回ヤマハポピュラーソングコンテスト』および『第9回世界歌謡祭』でグランプリを獲得。これがきっかけでヤマハ系列のAARD-VARKからの発売が決まった。

円が出場した当時のポプコンは、開催期間が3日間あった。予選で本曲を歌唱した際、ある客がパンフレットで紙飛行機を作り飛ばしたところ客席に受け、決勝ラウンドでは円の出演時に観衆が一斉にパンフレットで紙飛行機を作り始め、歌詞の「とんでとんで」に合わせて一斉に飛ばし、客席が大盛り上がりする状況となった。この光景に圧倒された審査員が次々に高得点を与え、グランプリを獲得した。

2015年3月22日から大阪環状線福島駅の発車メロディとして採用されている。環状線が周回運転することと、歌詞の「まわってまわって…」に因んでいる。

夢想花:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポプコン マイ・リコメンド::円広志 [ 円広志 ]
価格:1,664円(税込、送料無料) (2023/10/7時点)


加藤登紀子--『この空を飛べたら』 

加藤登紀子 with 中島みゆき--『この空を飛べたら
「この空を飛べたら」(このそらをとべたら)は、1978年3月10日に加藤登紀子がリリースしたシングル。
作詞:中島みゆき/作曲:中島みゆき/編曲:福井峻
フジテレビ系ゴールデンドラマシリーズ『球形の荒野』の主題歌。累計売上は35万枚。

作詞・作曲ともに中島みゆき加藤登紀子がテレビで「世界歌謡祭」のグランプリを受賞した中島みゆきを見て、同コンテストを主催したヤマハ音楽振興会に電話を入れて中島みゆきに会わせてもらい、曲を依頼したという。

同年1月に放送開始されたTBSテレビ系列『ザ・ベストテン』の「今週のスポットライト」コーナーへ、加藤は同年5月11日に初出演を果たし当曲を歌唱した。
同年12月31日、作詞者の中島が当曲で『第20回日本レコード大賞』において「西條八十賞」(のちの作詞賞)を受賞する。

1979年11月21日リリースの、中島のアルバム『おかえりなさい』で、中島によるセルフカバーが、6曲目に収録されている。なお、加藤版と中島版の差として、2番目の歌詞に若干の差異がある。

「この空を飛べたら」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト TOKIKO'S HISTORY [ 加藤登紀子 ]
価格:3,300円(税込、送料無料) (2023/10/6時点)


村下孝蔵--『踊り子』 

村下孝蔵--『踊り子
「踊り子」(おどりこ)は、村下孝蔵の楽曲。1983年8月25日にCBSソニーよりシングルが発売された。
作詞・作曲:村下孝蔵/編曲:水谷竜緒/コーラスアレンジ:町支寛二
村下のデビュー4年目、6枚目のシングルとして発売された。また、同年発売のアルバム『初恋〜浅き夢みし〜』の3曲目として収録された(アルバムでは、シングルバージョンよりエンディング部分が20秒余り長い)。

前作「初恋」に続き、およそ10万枚(オリコン)のシングルを売り上げるヒット曲となり、「初恋」に次いでライブ・コンサートでの演奏回数が多い曲である。晩年のテレビ番組出演では、この曲を歌った場合も多かった。

タイトルは、プロデューサーの須藤晃が駅でちょうどこの曲のデモテープを聴いている最中に、伊豆に向かう列車の「踊り子号」が滑り込んできたため、その名前を付けたという。

シングルバージョンとライブバージョンでは曲のイメージがまるで変わり、前者はキーボードを多用しているのに対し、後者は弾き語り色が強い。

「踊り子」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

林檎と檸檬 村下孝蔵ベストセレクション [ 村下孝蔵 ]
価格:2,626円(税込、送料無料) (2023/10/5時点)


由紀さおり--『ルーム・ライト』 

由紀さおり--『ルーム・ライト
「ルーム・ライト (室内灯)」(るーむ・らいと)は、1973年3月1日に発売された由紀さおりのシングル。
作詞:岡本おさみ/作曲:吉田拓郎/編曲:木田高介
作詞は岡本おさみ、作曲は吉田拓郎がそれぞれ手掛けた。このコンビは翌年に発売された森進一の『襟裳岬』をはじめとして、数多くのヒット曲を生んでいる。

本楽曲の吉田拓郎による由紀さおりへの提供は、ニューミュージック系ミュージシャンによる歌謡曲歌手への楽曲提供の端緒といわれているが、同年5月23日、ツアー中に拓郎が逮捕されるという事件(通称:金沢事件)が発生すると、その騒動によって拓郎の提供楽曲だった本楽曲も放送自粛の処置がとられたため大きなヒットにはならなかった。

由紀さおりのニューミュージック系ミュージシャンとのコラボレーションは本楽曲のみにとどまらず、同年4月5日には、『ルームライト「オリジナル・ア・ラ・カルト」』というアルバムが発売され、本楽曲の他にも加藤和彦かまやつひろし小室等小田和正などの人気シンガーソングライターが手がけた楽曲が多数収録されている。

作曲を担当した吉田拓郎がセルフカバーしている(1977年のアルバム『ぷらいべえと』に収録されているほか、ライブでも歌唱している)

「ルーム・ライト」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

由紀さおり COMPLETE SINGLE BOX [ 由紀さおり ]
価格:4,607円(税込、送料無料) (2023/10/3時点)


八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve 

八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve
「夜間飛行」は1979年4月5日に発売された八神純子の2枚目のアルバム『素顔の私』(すがおのわたし)に収録されている楽曲である。
作詞:八神純子、作曲:後藤次利、編曲:後藤次利
アルバムとしてはオリコンチャートで自身初となる1位を獲得した。
八神純子の楽曲では最大のシングルセールスとなった「みずいろの雨」をはじめ、全10曲を収録する。

「夜間飛行」:歌詞

村下孝蔵--『初恋』 

村下孝蔵--『初恋
「初恋」(はつこい)は、村下孝蔵の楽曲。1983年2月25日にCBSソニーよりシングルが発売された。
作詞・作曲: 村下孝蔵、編曲: 水谷公生
村下のデビュー4年目、5枚目のシングルとして発売された。また、同年発売のアルバム『初恋〜浅き夢みし〜』の1曲目(アルバム・バーション)に収録された。
表題曲の「初恋」は、ライブやコンサートでは必ず締めの曲に使用していたほか、テレビ番組に出演する際も晩年までこの曲で披露し続けた。没後の1999年(平成11年)7月3日に開かれた「お別れの会」において、「初恋」の末尾の部分のコーラスを、村下の生前の歌声に合わせて会場の観客たちが歌唱し、村下の冥福を祈った。この時の歌唱は録音され、アルバム『同窓會』の1曲目に収録された疑似メドレー「心の切り絵」の最終曲として使われた。

村下の故郷である熊本県水俣市の商店街「ふれあい一番街」に、本曲の歌碑が2013年に建立された。さらに商店街ストリートの名称も「初恋通り」に改名された。

初恋:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

同窓會 [ 村下孝蔵 ]
価格:2,795円(税込、送料無料) (2023/9/30時点)


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー