別れの曲昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



山口百恵--『ささやかな欲望』 

山口百恵--『ささやかな欲望
「ささやかな欲望」(ささやかなよくぼう)は1975年9月21日に発売された山口百恵の10枚目のシングル。
作詞: 千家和也、作曲: 都倉俊一、編曲: 馬飼野康二
山口百恵のシングルは、デビュー曲「としごろ」から、「ちっぽけな感傷」を除いて毎回作詞・千家和也、作曲・都倉俊一のコンビが担当していたが、都倉の作品は今作が最後となった。

ささやかな欲望:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンプリート百恵回帰 [ 山口百恵 ]
価格:2,908円(税込、送料無料) (2023/11/5時点)


小川知子&谷村新司--『忘れていいの~愛の幕切れ~』 

小川知子&谷村新司--『忘れていいの~愛の幕切れ~
「忘れていいの-愛の幕切れ-」(わすれていいの あいのまくぎれ)は、小川知子谷村新司とのデュエットシングル。1984年2月25日に発売された。
作詞:谷村新司/作曲:谷村新司/編曲:馬飼野康二
「忘れていいの-愛の幕切れ-」は、谷村のアルバム『抱擁-SATIN ROSE-』(1984年1月21日発売)の収録曲である「忘れていいの」をデュエット曲化したもので、今回のために歌詞を一部変更している。

谷村が好きなテレビドラマ『金曜日の妻たちへ』(TBS系)の世界を歌にしたという。ドラマに出演していた小川知子に直接オファーがあった。歌詞は、別れる男女の悲哀を描いた内容のもの。また、歌の終盤で、谷村が小川の胸元に直の手を滑り込ませる仕草の演出を見せた。これは、小川からの提案で取り入れられたものである。

谷村は音楽番組にて「忘れていいの-愛の幕切れ-」を自身のソロや小川以外の女性芸能人(岩崎宏美、大地真央、壇蜜など)とのデュエットで披露することもある。

忘れていいの ~愛の幕切れ~ 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

決定盤::デュエット大ヒット大全集 [ (オムニバス) ]
価格:2,490円(税込、送料無料) (2023/10/6時点)


あべ静江--『長距離電話』 

あべ静江--『長距離電話
『長距離電話』 1977年7月25日リリース
作詞:藤公之助 作曲:佐藤健 編曲:林哲司

「長距離電話」:歌詞
abe_sizue_128X126.jpgあべ静江アンソロジー
~40年の感謝を込めて~
あべ静江の歌手生活40周年を記念して本人がプロデュースした2枚組アルバム。
最新リマスタリングで名曲の数々を高音質でお楽しみいただけます。

[#タグ] 1970年代 別れの曲

風--『22才の別れ』 一夜限りの「風」復活・「第10回 サマーピクニック ファイナル」 

風--『22才の別れ』 一夜限りの「風」復活・「第10回 サマーピクニック ファイナル」
「22才の別れ」は、日本のフォークデュオ「風」の7枚目のシングルである。
作詞:伊勢正三、作曲:伊勢正三、編曲:石川鷹彦
1979年、「」活動休止後1990年、南こうせつのライブ・イベント「第10回 サマーピクニック ファイナル」に伊勢正三と大久保一久が出演。一夜限りの「風」復活。このMVがそれに当たります。

「22才の別れ」:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伊勢正三LIVE BEST~風が聴こえる~ [ 伊勢正三 ]
価格:3,983円(税込、送料無料) (2023/4/27時点)



ヒデ&ロザンナ--『星の砂』 

ヒデ&ロザンナ--『星の砂』
「星の砂」は、フジテレビの『オールスター作詞大賞』で生まれた曲。タレントがオリジナルの曲を作り、プロの歌手が歌い、その出来を競うという番組が1977年の『火曜ワイドスペシャル』枠で放送されたが、その際の優勝曲が由紀さおりが「八重山哀歌」というタイトルで歌った本作であった。

星の砂を産出する沖縄県八重山列島には、黒島から石垣島への強制移住により恋人と引き裂かれた女性が、恋人の住む故郷の島をひと目見ようと野底岳に登ったが、於茂登岳に遮られてそれもかなわず、絶望して山頂の岩と化したという伝承があり、この曲の歌詞はこれをモチーフにしたとされる。
同番組に出演していた小柳ルミ子がこの曲を気に入り、自分の新曲として歌いたいと熱望。タイトルや歌詞を一部変え、シングル発売したものが1977年4月に発売された「星の砂」である。
作詞:関口宏/作曲:出門英/編曲:森岡賢一郎
その後ヒデとロザンナもセルフカバーしており「究極のベスト! ヒデとロザンナ」に収録されたが現在では廃盤になっている。(中古品ならプレミアム価格で購入可能)
色々調べたが現在では「星の砂」を聴けるアルバムはこの一点だけのように思われます。

小柳ルミ子--『星の砂』
星の砂:歌詞


柏原芳恵--『春なのに』 

柏原芳恵--『春なのに
「春なのに」は、1983年1月11日に発売された柏原芳恵の12枚目のシングル。
作詞:中島みゆき/作曲:中島みゆき/編曲:服部克久・J.サレッス
本楽曲は、シンガーソングライターの中島みゆきが作詞・作曲を手掛けた。また、その後も中島みゆき柏原芳恵に楽曲を提供している。
オリコンチャートでは最高位6位まで上昇、33.4万枚を売り上げ、柏原芳恵にとって「ハロー・グッバイ」に次ぐ大ヒットシングルとなった。公称シングル売上は61万枚を記録。TBS系『ザ・ベストテン』での最高位は2位。また、同曲で『紅白歌合戦』へ初出場を果たした。
1983年2月10日に発売された、この曲を含む同名タイトルのアルバムはオリコンチャート最高位4位、公称アルバム売上は32万枚であった。
柏原芳恵は自著『恋人模様』で「芳恵が選んだシングルA面曲ベスト5」の1位にこの曲を挙げた。
現在も卒業ソングの定番としてよく知られる楽曲である。
カップリングの「渚便り」は中島みゆきのカバー楽曲で、オリジナルは中島みゆきのアルバム『私の声が聞こえますか』(1976年)に収録されている。

「春なのに」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 柏原芳恵 [ 柏原芳恵 ]
価格:3300円(税込、送料無料) (2023/2/9時点)



薬師丸ひろ子--『セーラー服と機関銃』 

薬師丸ひろ子--『セーラー服と機関銃
「セーラー服と機関銃」1981年11月21日発売 薬師丸ひろ子のデビュー曲で、薬師丸ひろ子主演の同名映画主題歌。異名同曲として「夢の途中」が存在する。
作詞:来生えつこ 作曲:来生たかお 編曲:星勝
映画『セーラー服と機関銃』の主題歌は、もともとキティ・レコードに属する作曲者の来生たかおが歌う「夢の途中」に決まっていて、レコーディングまで行われていた。当時、デビュー5年目の来生たかおは作曲家としては認知されつつあったが歌手としてはいまだ無名、やっと「Goodbye Day」がドラマ主題歌となり注目を集め始めていた頃だった。しかし、監督の相米慎二が「薬師丸ひろ子に歌わせる」と、キティ・フィルム代表、キティ・レコード社長の多賀英典に言いだし、来生たかおは楽曲のみ残して歌手としては下ろされることになった。この件で、たかおの姉でもある作詞者の来生えつこが激怒し、あわやキティ・レコードからCBSソニーへ移籍寸前までいった。それを引き止めるため、多賀が「両方ともヒットさせる」と宣言し説得した。

薬師丸ひろ子のレコーディングには映画の助監督たちも立ち会ったが、彼らはレコーディングの出来には興味がなく、宴会を始めてしまう始末だった。そのような状況でのレコーディングだったので、薬師丸ひろ子は緊張することはなかった。

1981年10月の映画の試写会まで、薬師丸ひろ子の所属事務所(角川春樹事務所)の社長角川春樹は、薬師丸ひろ子が映画主題歌を歌っていることを知らなかった。試写会後に唯一つけた注文は、曲のタイトルを「夢の途中」から「セーラー服と機関銃」に変更することだった。

結局、来生たかおの「夢の途中」と薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」は、ほぼ同時期にリリースされ、最終的にともにロングヒットした。両シングルを合わせた累計売上(出荷)は200万枚に達した(オリコン集計では約120万枚)。キティ・レコードにとって、無名の来生たかおと歌手としては新人の薬師丸ひろ子のレコードを同時期にリリースするのはリスクがあっただろうと想像すると同時に、薬師丸ひろ子のおかげでヒットした自分は幸運だったと来生たかおは思っている。


「夢の途中」と「セーラー服と機関銃」は、どちらもシンプルなアルペジオとドラムスではじまるサウンドが印象深い星勝のアレンジになっている。
薬師丸が次作「探偵物語」より東芝EMIに移籍したため、現在聞ける「セーラー服と機関銃」は移籍後に再録音された井上鑑の編曲によるバージョンが多い。

「セーラー服と機関銃」歌詞
yakushimaru_hiroko.jpgセーラー服と機関銃
Amazonプライム会員なら「セーラー服と機関銃」を\216~観ることができます。今なら30日間無料体験実施中。会員資格には月々500円(税込) / 年額4,900円(税込)詳しくはこちらのページから確認して下さい。
さらに !! Amazonプライム会員なら特典が盛りだくさん !
30日間無料体験でお試し下さい。 Amazonプライム

りりィ--『私は泣いています』 

りりィ--『私は泣いています
『私は泣いています』 1974年3月5日発売
作詞:りりィ 作曲:りりィ 編曲:木田高介
りりィは子役モデルとして芸能活動を始め、1971年、下田逸郎のアルバム『遺言歌』に参加。
レーニアという名前で「ひとりひとり」という曲のリードボーカルをつとめる。
独特のハスキーヴォイスで注目される。本来は3オクターブの音域を持つ美声だったが、風邪をひいた日に2升近く日本酒を飲み、朝まで歌い続けたら翌日声が潰れたという。
1972年2月5日、20歳のとき、東芝音楽工業よりアルバム『たまねぎ』で歌手デビュー。1972年は数多くの女性シンガーソングライターがデビューした年だが、りりィのデビューは1972年2月5日であり、谷山浩子(1972年4月25日)、荒井由実(1972年7月5日)、五輪真弓(1972年10月21日)らより少し早くデビューを果たしている。
1974年のシングル「私は泣いています」が累計100万枚を超える大ヒットを記録した。この曲は遊びで作った英語詞によるブルース「アイム・クライング・オン・ザ・ベッド」に自ら日本語の歌詞をつけたもので、当初は知り合いだった研ナオコに歌ってもらうつもりで事務所に持参したところ「自分で歌ってくれないと困る」と言われ、しかたなく歌ったという。小西良太郎は「トルコ嬢まで泣かせた」と評価している。
本名は鎌田小恵子(かまた さえこ)。
長男はロックバンド・FUZZY CONTROLのボーカル&ギター、JUON。
長男の妻はDREAMS COME TRUEのボーカリスト・吉田美和。

晩年は肺がんと闘病し、定期検診で静養が必要と診断され、2016年5月からライブ活動を中止していた。2016年11月11日死去、享年64歳であった。(ご冥福をお祈りいたします。)

『私は泣いています』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト りりィ [ りりィ ]
価格:1622円(税込、送料無料) (2023/1/21時点)



尾崎紀世彦--『さよならをもう一度』 

尾崎紀世彦--『さよならをもう一度
『さよならをもう一度』 1971年7月25日発売 尾崎紀世彦の3枚目のシングル
作詞:阿久悠/作曲・編曲:川口真
前作のヒット曲「また逢う日まで」に続く1位獲得にはならなかったが、オリコンシングルチャート2位、同チャート集計売上は44.4万枚を記録した。

さよならをもう一度:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザ・プレミアム・ベスト 尾崎紀世彦 [ 尾崎紀世彦 ]
価格:2409円(税込、送料無料) (2023/1/1時点)



[#タグ] 1970年代 別れの曲

石川さゆり--『火の国へ』 

石川さゆり--『火の国へ
「火の国へ」 1978年7月1日発売 石川さゆりの20枚目のシングル
作詞:阿久悠/作曲・編曲:三木たかし
歌詞中にもある活火山「阿蘇山」を舞台にした熊本県(肥後国)のご当地ソング。なお熊本県(熊本市)は、石川の出身地でもある。
「火の国へ」で石川さゆりは、1978年末の『第29回NHK紅白歌合戦』へ2年連続2回目の出場。
この曲のシングル盤レコードは日本コロムビアから発売されたが、石川さゆりがポニーキャニオン、テイチクエンタテインメントへそれぞれレコード会社を移籍したことに併せて、各レコード会社から発売された石川のベスト・アルバムに収録されている。

「火の国へ」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プラチナムベスト 石川さゆり [ 石川さゆり ]
価格:3117円(税込、送料無料) (2022/12/22時点)



歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー