夜昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



坂本九--『見上げてごらん夜の星を』 

坂本九--『見上げてごらん夜の星を
「見上げてごらん夜の星を」(みあげてごらんよるのほしを)は、1960年に初演されたミュージカル『見上げてごらん夜の星を』の劇中主題歌。作詞:永六輔、作曲:いずみたく

1963年、坂本九のカバーがヒットし第5回日本レコード大賞作曲賞を受賞。坂本九の代表曲であり、後に数多くのアーティストにカバーされた。

元々は、1960年に永六輔といずみたくが制作・公演した同名ミュージカルの劇中主題歌であり伊藤素道とリリオ・リズム・エアーズが最初に歌っていた。1963年5月1日に、坂本九が東芝音楽工業(後のEMIミュージック・ジャパン)からシングルレコードとしてリリースすると大ヒットした。編曲者は渋谷毅である。1964年時点でシングルレコードだけで15万枚を売り上げている。

坂本は本楽曲で1963年末の「第14回NHK紅白歌合戦」に3回目の出場を果たし、目をつむって熱唱した。また、1969年の「第20回NHK紅白歌合戦」でも坂本によって歌唱されている。2003年には平井堅が本楽曲をカバーし、最新技術を用いた坂本のオリジナル映像との組み合わせでまるで坂本と平井堅が本当に共演しているかのようなPVが製作され、同年の「第54回NHK紅白歌合戦」でも平井と坂本の映像のデュエットが披露された。

日本航空123便墜落事故で坂本が不慮の死を遂げた直後の1985年8月21日放送のフジテレビ系「夜のヒットスタジオDELUXE」では、森進一が坂本への追悼の意を込めて、当日歌唱予定であったオリジナル曲「うさぎ」の歌唱を急遽取り止めて本楽曲を涙ながらに熱唱。その際にスタジオにいた出演者・スタッフのみならず多くの視聴者の涙を誘った。この場面は番組史上に残る絶唱として番組が終了した現在もなお語り草となっている。B'zのボーカル稲葉浩志は後年、プロミュージシャンを志すに当たって強い影響を受けた場面としてこの森による歌唱を挙げた。森進一はこの後も他のテレビ番組でも幾度か披露したほか、自身のオリジナルアルバムでも本楽曲を録音した。

1987年には日本の中学生向け音楽教科書に、1984年以後は高校生向け音楽教科書に何度か掲載されている。

2002年、全国の天文台が行ったインターネット調査で「『星』で思いつく歌」という質問に対して、ディズニー映画ピノキオのテーマ曲「星に願いを」に次いで、本楽曲が2位に選出。

「見上げてごらん夜の星を」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

坂本 九 ベスト30 [ 坂本九 ]
価格:2,149円(税込、送料無料) (2023/11/1時点)


八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve 

八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve
「夜間飛行」は1979年4月5日に発売された八神純子の2枚目のアルバム『素顔の私』(すがおのわたし)に収録されている楽曲である。
作詞:八神純子、作曲:後藤次利、編曲:後藤次利
アルバムとしてはオリコンチャートで自身初となる1位を獲得した。
八神純子の楽曲では最大のシングルセールスとなった「みずいろの雨」をはじめ、全10曲を収録する。

「夜間飛行」:歌詞

淡谷のり子--『夜のプラットホーム』 発禁処分を受けた幻の淡谷のり子Ver. 

淡谷のり子--『夜のプラットホーム』 発禁処分を受けた幻の淡谷のり子Ver.
『夜のプラットホーム』(よるのプラットホーム)は、奥野椰子夫作詞、服部良一作曲の歌謡曲。1947年(昭和22年)に二葉あき子が歌って大ヒットし、彼女の代表的なヒット曲の1つに挙げられる歌であるが、もともとは淡谷のり子が吹き込んだものであった。

当初は1939年(昭和14年)公開の映画『東京の女性』(主演:原節子)の挿入歌として淡谷のり子が吹き込んだが、出征する人物を悲しげに見送る場面を連想させる歌詞があるとして、戦時下の時代情勢にそぐわないと検閲に引っかかり、同年に発禁処分を受けた。

夜のプラットホーム:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

淡谷のり子の世界~別れのブルース~ [ 淡谷のり子 ]
価格:3,300円(税込、送料無料) (2023/9/15時点)


三原順子--『セクシー・ナイト』 

三原順子--『セクシー・ナイト』
「セクシー・ナイト」(せくしー・ないと)は、1980年(昭和55年)9月21日にリリースされた三原順子(現・三原じゅん子)のデビュー・シングル。
作詞:亜蘭知子/作曲・編曲:長戸大幸
デビューシングルにして、初回オーダーは13万枚に達した。2016年現在オリコンチャート上では32.8万枚の売上を記録、三原順子自身同デビュー曲が最大のセールスとなった。ジャケットはグリーンの背景でほぼ正面ショットのものと、左肩越しにやや斜め向きの顔アップを捉えたものと2種類が存在する。

セクシー・ナイト:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

The Perfect Best Series::三原順子 パーフェクト・ベスト [ 三原順子 ]
価格:1,678円(税込、送料無料) (2023/9/6時点)



加山雄三--『夜空を仰いで』 Full Orchestra Ver. 

加山雄三--『夜空を仰いで
『夜空を仰いで』 1966年10月15日リリース
作詞:岩谷時子 作曲:弾厚作

東宝製作の『レッツゴー!若大将』では香港での若大将(加山雄三)と澄子(星由里子)のデートのシーンで歌われた。

「夜空を仰いで」歌詞
lets_go_wakadaisho_128x170.jpgレッツゴー!若大将
Amazonプライム会員なら「レッツゴー!若大将」を\300~で観ることができます。今なら30日間無料体験実施中。
会員資格には月々600円(税込) / 年額5,900円(税込)詳しくはこちらのページから確認して下さい。
他にも会員特典が盛りだくさんです !

30日間無料体験でお試し下さい。 Amazonプライム

サザンオールスターズ--『匂艶 THE NIGHT CLUB』 

サザンオールスターズ--『匂艶 THE NIGHT CLUB
「匂艶 THE NIGHT CLUB」(にじいろ ザ・ナイト・クラブ)は、サザンオールスターズの楽曲。自身の15作目のシングルとして、Invitationから7インチレコードで1982年5月21日に発売された。
作詞:桑田佳祐 作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦管編曲:八木正生
派手なアップテンポのラテン・テイスト・ナンバーに仕上がっており、ストリングス、ブラス・セクション、コーラスなど多数の音数が収録された。

「匂艶」という単語は「匂いと艶やかさを併せ持つ女性のこと」という解釈があり、後の1996年発売のアルバム『Young Love』に収録されている楽曲「Moon Light Lover」の歌詞にも登場する。

バンド・ゴールデンボンバーのボーカルの鬼龍院翔は、彼らの代表作である「女々しくて」を制作する際にこの楽曲のアレンジを参考にした。

匂艶 THE NIGHT CLUB:歌詞

[#タグ] 1980年代 J-POP ロック

ZARD--『眠れない夜を抱いて』 

ZARD--『眠れない夜を抱いて
「眠れない夜を抱いて」(ねむれないよるをだいて)は、ZARDの4作目のシングルである。
作詞:坂井泉水、作曲:織田哲郎、編曲:明石昌夫、池田大介
前作「もう探さない」から約9か月を置いた、アルバム『HOLD ME』からの先行シングル。

坂井泉水によると「(この曲の歌詞は) デ・ジャ・ヴがインスピレーションで浮かんでできたんです。デ・ジャ・ヴと重なる場所は好きな人との思い出の場所。」「もう一度デ・ジャ・ヴで見た頃に帰りたいって、メルヘンチックな詞なんです。」と語っている。

1992年8月7日に、テレビ朝日系列音楽番組『ミュージックステーション』に初出演を果たし、同番組で3回連続披露している。出演映像は、1999年に発売されたベスト・アルバム『ZARD BEST 〜Request Memorial〜』の第二次購入特典『ZARD BEST 〜Memorial Video〜』に3回分の出演映像を組み合わせたバージョンで収録されている。また、フジテレビ系列音楽番組『SOUND ARENA』でも披露された。

「眠れない夜を抱いて」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HOLD ME 30th Anniversary Remasterd [ ZARD ]
価格:2,928円(税込、送料無料) (2023/8/11時点)


[#タグ] 1990年代 J-POP ロック

Wink--『One Night In Heaven ~真夜中のエンジェル~』 

Wink--『One Night In Heaven ~真夜中のエンジェル~
「One Night In Heaven 〜真夜中のエンジェル〜」 Winkの6枚目のシングル 1989年11月1日発売
作詞:松本隆、作曲:スティーブ・リローニ(ドイツ語版)、ダン・ナヴァーロ、全編曲:船山基紀
Winkのデビュー30周年である2018年4月27日には、完全限定盤として17cmアナログ・シングルがダブル・ジャケット仕様で再リリースされている。
「One Night In Heaven 〜真夜中のエンジェル〜」は、作詞を松本隆、作曲をスティーブ・リローニ(ドイツ語版)とダン・ナヴァーロ(英語版)、編曲を船山基紀が担当したWinkの楽曲。『ザテレビジョン』では、「この曲はカバーじゃなくて、WINKのために初めて海外作家が書き下ろした作品だ。これまでユーロビート系の曲が中心となっていた彼女たちのシングル、今回はかわいいラップを含むブラコンのり。そこにエスニックな香りを漂わせた、少し大人の世界を感じさせる仕上がりになっている。」として紹介されている。

マックロードM10(松下電器産業)のCMソングに起用され、Wink主演の単発ドラマ『コンプレックス 可愛いコになれない』(TBS系、1989年12月29日放送)のエンディングテーマとしても使用された。

「One Night In Heaven 〜真夜中のエンジェル〜」:歌詞

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Twin Memories [ Wink ]
価格:3,061円(税込、送料無料) (2023/7/28時点)


尾崎豊--『15の夜』 

尾崎豊--『15の夜
「15の夜」(じゅうごのよる)は、日本のシンガーソングライターである尾崎豊の楽曲。英題は「THE NIGHT」(ザ・ナイト)。
1983年12月1日にCBSソニーから1枚目のシングルとしてリリースされた。作詞・作曲は尾崎豊が行い、プロデュースは須藤晃が担当している。

ファースト・アルバム『十七歳の地図』(1983年)と同時リリースされたデビューシングルであり、尾崎が14歳の時に家出を行った経験をもとに制作された曲。しかし後年、尾崎の父である尾崎健一は尾崎本人ではなく友人の家出を題材とした曲であったことを明らかにしている。また歌詞中にあるバイクを窃盗する描写について尾崎の同級生は、「尾崎はバイクを盗んだことはない」と述べている。

「15の夜」 歌詞

小柳ルミ子--『お祭りの夜』 

小柳ルミ子--『お祭りの夜
「お祭りの夜」(おまつりのよる)は、1971年9月10日にワーナー・ブラザース・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)から発売された小柳ルミ子の2枚目のシングルである。
作詞:安井かずみ/作曲:平尾昌晃/編曲:森岡賢一郎
発売後1ヶ月半でオリコンのBEST10に初登場し、湯原昌幸『雨のバラード』と欧陽菲菲『雨の御堂筋』に阻まれて2作連続の1位獲得はならなかったが、50万枚を超すセールスを記録しました。

お祭りの夜』:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GOLDEN☆BEST 新三人娘 ~天地真理・小柳ルミ子・南沙織~ [ (V.A.) ]
価格:2,528円(税込、送料無料) (2023/6/15時点)



歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー