色昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



ジャッキー吉川とブルー・コメッツ--『すみれ色の涙』 

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ--『すみれ色の涙』
この「すみれ色の涙」は「こころの虹」のB面曲になります。
「こころの虹」(こころのにじ)は、1968年1月25日に発売されたジャッキー吉川とブルー・コメッツの楽曲である。
「こころの虹」 作詞:橋本淳、作曲:井上忠夫、編曲:井上忠夫
「すみれ色の涙」 作詞:万里村ゆき子、作曲:小田啓義、森岡賢一郎

B面収録曲の「すみれ色の涙」は、1967年10月25日に発売されたアルバム「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ オリジナル・ヒット第2集」の収録曲である「すみれ色の瞳」(作詞:片桐和子、作曲・編曲:小田啓義)のアンサーソングにあたる楽曲でその後1981年に岩崎宏美がシングル曲としてカバーしたことで知られる。岩崎宏美の同曲もヒット作となり、第23回日本レコード大賞・最優秀歌唱賞を獲得した。

すみれ色の涙:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベスト・ヒット'66 [ ジャッキー吉川とブルー・コメッツ ]
価格:1,822円(税込、送料無料) (2023/11/3時点)


[#タグ] 1960年代 GS

中森明菜--『SAND BEIGE -砂漠へ-』 

中森明菜--『SAND BEIGE -砂漠へ-
「SAND BEIGE -砂漠へ-」(サンド・ベージュ さばくへ)は、日本の歌手中森明菜の楽曲。この楽曲は彼女の12枚目のシングルとして、1985年6月19日にワーナー・パイオニアよりリリースされた (EP: L-1669)。
作詞:許瑛子、作曲:都志見隆、編曲:井上鑑
「SAND BEIGE」の「SAND」は英語で、「BEIGE」がフランス語である。許は、写真集や旅行ガイドブックといった資料を集め、別れの旅をテーマに掲げ、いくつかのディレクター注文の末に完成された詞であったと明かしている。サビの歌詞中にあるカタカナ表記の異国語は、アラビア語エジプト方言だという。

ジャケット写真はマニラで撮影された。本作のライナーノーツには、本曲の楽譜に加え、同言語の訳詞も掲載されている。この楽曲は後の作品でも新録されており、2002年12月にリリースしたベスト・アルバム『Akina Nakamori〜歌姫ダブル・ディケイド』に収録された。

SAND BEIGE -砂漠へ-:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 中森明菜 AKINA EAST LIVE INDEX-10103 [ 中森明菜 ]
価格:2,758円(税込、送料無料) (2023/8/26時点)


山口百恵--『青い果実』 昔懐かしいスター誕生(1973年)にて新曲を披露 当時14歳 

山口百恵--『青い果実』 昔懐かしいスター誕生にて新曲を披露 当時14歳
「青い果実」(あおいかじつ)は、1973年9月1日に発売された山口百恵の2枚目のシングル。
作詞: 千家和也、作曲: 都倉俊一、編曲: 馬飼野康二
山口百恵にとってオリコンで初めてのベストテン入り作品となった。
「あなたが望むなら私何をされてもいいわ」という歌い出しのきわどい歌詞から、当時の歌謡界に波紋を広げた。しかしこの歌がヒットし、山口百恵の「青い性路線」が始まった。これは「ひと夏の経験」でピークに達し、その後も千家の作品である「愛に走って/赤い運命」まで続いた。

青い果実:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

百恵セカンド・アルバム 青い果実/禁じられた遊び [ 山口百恵 ]
価格:1,892円(税込、送料無料) (2023/7/21時点)


高田みづえ--『パープル・シャドウ』 夜のヒットスタジオで井上順に髪型を鳳啓助カットといじられるみづえちゃんがカワイイ 

高田みづえ--『パープル・シャドウ』 夜のヒットスタジオで井上順に髪型を鳳啓助カットといじられるみづえちゃんがカワイイ
「パープル・シャドウ」は、1978年6月25日に発売された高田みづえの5枚目のシングル。
作詞 松本隆/作曲 都倉俊一/編曲 都倉俊一
『硝子坂』『だけど…』『ビードロ恋細工』『花しぐれ』と4曲連続ベストテンヒットを飛ばし、1977年に第19回日本レコード大賞新人賞、日本歌謡大賞放送音楽新人賞、FNS歌謡祭最優秀新人賞など数々の新人賞を受賞。

歌謡曲・ポップスと演歌をミックスしたような彼女独特の歌唱法は、「カタカナ演歌」とも呼ばれた。

「パープル・シャドウ」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高田みづえ ベスト・コレクション [ 高田みづえ ]
価格:1,601円(税込、送料無料) (2023/7/8時点)


八神純子--『パープルタウン ~You Oughta Know By Now』 2018.04.28 渋谷・Bunkamura オーチャードホール ヤガ祭り 

八神純子--『パープル・タウン~You Oughta Know By Now~
『パープルタウン ~You Oughta Know By Now~』は、1980年7月21日に発売された八神純子の9枚目のシングルである。
作曲:八神純子・Ray Kennedy・Jack Conrad・David Foster、編曲:大村雅朗
八神純子は1980年4月から54日間、アメリカのロサンゼルスへ留学し一般人家庭にホームステイしたが、このアメリカ滞在の体験をもとにして制作し、ニューヨークの街並みをパワフルに歌い上げた楽曲である。同年の日本航空・JALPAK「I LOVE NEWYORK キャンペーン」のCMソングに起用され、オリコン最高位2位、累計60万枚のセールスを記録する大ヒットとなった。
また、TBSテレビ『ザ・ベストテン』では、1980年9月4日に第9位で初登場、その後10月9日・10月16日と、2週連続で同番組唯一の第1位を獲得した。その後11月27日の第6位まで13週間連続でランクインした。

この曲は、前半はレイ・ケネディの「You Oughta Know By Now」(邦題:ロンリー・ガイ)のアレンジとメロディーラインの一部をベースに作曲され、後半サビの部分は八神純子のオリジナルという構成であった。しかし当初は『パープルタウン』の題名で発売され、さらに初回プレス盤にはケネディの名がクレジットされていなかったため、発売直後に「盗作ではないか」と騒ぎになった。これに対して発売元のディスコメイトレコードは、ケネディから楽曲使用の許可を取っていることと、原曲の権利関係が複雑な上にCM音源を急遽レコード化したことで手違いが生じたという事情を説明した。再プレス盤からはタイトルに原題「You Oughta Know By Now」が併記され、ケネディら3人が追加でクレジットされたことで和解した。こうして疑惑も晴れ、八神純子はこの曲で同年の『第31回NHK紅白歌合戦』に初出場を飾った。

八神純子にとってこの際のアメリカ滞在は人生を変える大きな契機となり、1983年にはプロデューサーにブルックス・アーサーを迎え、全曲英語のアルバム『I WANNA MAKE A HIT WIT-CHOO (恋のスマッシュヒット) 』をアメリカで制作・発表する。しかし自らの英語での表現に限界を感じたことから、さらに英語を学ぶべくアメリカ移住の夢を持つようになる。1986年にはイギリス人の音楽プロデューサー、ジョン・スタンレー (John Stanley)と結婚してハワイで挙式し、同年秋に渡米してカリフォルニア州シミバレーのウッドランチに居を構えた。結婚・出産後はロサンゼルスに活動の拠点を移し、1990年代には日本での音楽活動はコンサートのたびに来日する形をとっていた。この曲は八神純子の人生の転機を象徴する記念碑的な歌となった。

「パープルタウン ~You Oughta Know By Now~」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

This is the ヤガ祭り [ 八神純子 ]
価格:3,192円(税込、送料無料) (2023/6/21時点)



ヴィレッジ・シンガーズ--『亜麻色の髪の乙女』 映画「虹の中のレモン」より 

ヴィレッジ・シンガーズ--『亜麻色の髪の乙女
「亜麻色の髪の乙女」(あまいろのかみのおとめ、原題:風吹く丘で)は、ヴィレッジ・シンガーズが1968年2月25日に日本コロムビアから発売した5枚目のシングル。
作詞:橋本淳、作曲・編曲:すぎやまこういち
原曲は1966年に青山ミチが「風吹く丘で」という題名で初録音した曲であるが、覚醒剤で逮捕されて以後お蔵入りとなった。

TBSの朝のテレビ番組『ヤング720』で、今月のテーマソングとして使用された。

2002年に発売された島谷ひとみのカバー版がオリコンチャート最高4位に入るヒットとなった。このヒットにより、翌2003年には「バラ色の雲」をカップリングに双方とも再録音(セルフカバー)されてテイチクエンタテインメントから発売された。
日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権使用料分配額(国内作品)ランキングでは、2002年度と2003年度の2年連続で年間3位を獲得し、2003年度と2004年度のJASRAC賞銅賞を受賞。

青山ミチ--『風吹く丘で』 ヴィレッジ・シンガーズでおなじみの「亜麻色の髪の乙女」の幻Ver.
亜麻色の髪の乙女:歌詞


中村晃子--『虹色の湖』 

中村晃子--『虹色の湖
「虹色の湖」(にじいろのみずうみ)は、1967年10月10日に発売された中村晃子の7枚目のシングルである。
作詞:横井弘/作曲:小川寛興/編曲:森岡賢一郎
1967年当時音楽界を席巻していた “一人GS” 風の編曲・演奏である。
1965年のレコード・デビュー以来、中村晃子自身初めてのヒット曲(売上は当時の累計で80万枚)で、中村晃子は1968年の『第19回NHK紅白歌合戦』へ初の出場を果たした。

オリジナル7インチシングル盤には2種類、ジャケットが存在する。一つは赤色の背景に中村の右側の横顔を撮影したもの、もう一つは黒色の背景に足を組んだ中村の全身が撮影されたものである。

虹色の湖:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

決定版 中村晃子 2022 [ 中村晃子 ]
価格:2,647円(税込、送料無料) (2023/6/8時点)



野口五郎--『オレンジの雨』 

野口五郎--『オレンジの雨』
「オレンジの雨」(オレンジのあめ)は、1973年3月に野口五郎がリリースした8枚目のシングルである。自身初のオリコントップ10入りを果たした。
作詞:吉田栄子/補作詞:大日方俊子/作曲:筒美京平/編曲:高田弘
明星創刊20周年記念の募集歌であった(レコードジャケットの右上にも書かれている)。

野口五郎は、今作から1978年の「グッド・ラック」まで21作連続でオリコントップ10入りとなる。

オレンジの雨:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Goro Noguchi Debut 50th Anniversary ~since1971~ (LIVE盤 CD+DVD) [ 野口五郎 ]
価格:3,950円(税込、送料無料) (2023/5/30時点)



ジャッキー吉川とブルー・コメッツ--『ブルー・シャトウ』 

ジャッキー吉川とブルー・コメッツ--『ブルー・シャトウ』
「ブルー・シャトウ」(Blue Chateau) は、ジャッキー吉川とブルー・コメッツが1967年にヒットさせた楽曲である。
1967年3月15日に発売され、レコード売上150万枚(1968年時点)の同グループ最大のヒット曲となり、第9回日本レコード大賞を受賞した。またこの曲は『第18回NHK紅白歌合戦』(1967年)の際の出場曲で、同時にグループとして2回目の出場曲でもある。

橋本淳作詞、井上忠夫(当時。後に井上大輔)作曲、森岡賢一郎編曲。

『ブルー・シャトウ』歌詞


太田裕美--『赤いハイヒール』 

太田裕美--『赤いハイヒール
「赤いハイヒール」(あかいハイヒール)は、1976年6月に発売された、太田裕美の5枚目のシングルである。1976年のオリコン年間シングル売り上げ第13位にランクされ、太田裕美にとって「木綿のハンカチーフ」に次ぐ、2番目のヒット曲となった。ミュージック・リサーチ社の発表では、ミリオン・セラー(100万枚以上)の認定がある。
作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:萩田光雄

当時二枚目の代名詞と言われたフランスの俳優アラン・ドロンが歌詞に織り込まれている。
オリコンランキングでは前回の「木綿のハンカチーフ」と同じく、最高位は2位だった(当時のオリコン1位は、山口百恵の「横須賀ストーリー」)。
松本隆・筒美京平をして「これ以上の良い曲は書けない」と言わしめた曲である。

1999年に発売された25周年記念CD-BOX『太田裕美の軌跡』には、この曲の別バージョンが収録されている。曲はシングル盤と同一だが、詞は3番の一部が異なり、アレンジに使用される楽器も異なっている。

『赤いハイヒール』歌詞
ohta_hiromi_128x136.jpg太田裕美 GIFT BOX

シングル・コレクションだけでは伝えきれない多くの素晴らしい曲が収録されています

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー