杏里(ANRI)昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



杏里(ANRI)×押尾コータロー--『オリビアを聴きながら / Acoustic Ver.』 

杏里(ANRI)×押尾コータロー--『オリビアを聴きながら / Acoustic Ver.』
「オリビアを聴きながら」(オリビアをききながら)は、1978年11月5日にフォーライフ・レコードから発売された杏里のデビュー・シングル。
作詞:尾崎亜美、作曲:尾崎亜美、編曲:瀬尾一三
本楽曲は、シンガーソングライターの尾崎亜美が作詞・作曲を手掛けている。オリコンチャートでは最高65位、売上5万5千枚で当時としては目立ったヒットに至ってはいないが、時を経て多くの歌手にカヴァーされ、スタンダード・ナンバーへと成長した。製作者の尾崎亜美もアルバム『MERIDIAN-MELON』(1980.9.6)でセルフカバーをしている。

発売から20年近くたった1996年大晦日の『第47回NHK紅白歌合戦』で、本楽曲が杏里によって紅白で初披露された。歌い継がれる名曲としての選出とされる。また、2003年の『第54回NHK紅白歌合戦』では後藤真希によって歌われているが、これは後藤真希が所属していたアイドルグループ「モーニング娘。」のメンバー加入オーディションで歌ったことに由来する。

2005年、『第56回NHK紅白歌合戦』の開催にあたりNHKが行ったアンケート「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜」では、紅組対象の上位94位にランクインした。

「オリビアを聴きながら」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ANRI the BEST [ 杏里 ]
価格:3,056円(税込、送料無料) (2023/5/13時点)



杏里(ANRI)--『CAT'S EYE~キャッツ・アイ~』 

杏里(ANRI)--『CAT'S EYEキャッツ・アイ~』
CAT'S EYE 1983年8月5日リリース 作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎、編曲:大谷和夫
杏里の13枚目のシングルで、デビューから5年経過後にリリースされたこの曲は、ザ・ベストテンで1位を獲得するなど、杏里の存在を広く世に知らしめす、代表曲の1つになりました。
また、キャッツ・アイは1983年暮れの第34回NHK紅白歌合戦でも披露された。
翌1984年春には、第56回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも選出されている。
アニメの主題歌が同大会の入場行進曲に選出されるのはこれが初めてのことです。
CAT'S EYE~キャッツ・アイ~:歌詞


杏里(ANRI)--『悲しみがとまらない』 

杏里(ANRI)--『悲しみがとまらない
作詞:康珍化、作曲:林哲司、編曲:林哲司・角松敏生
悲しみがとまらない」は、1983年11月5日に発売された杏里の14枚目のシングルで、オリコンチャート最高4位となり42万枚を売り上げた、杏里の代表曲です。
当時人気のTBS系『ザ・ベストテン』では、この「悲しみがとまらない」は、第308回が放送された84年1月5日に第10位でベストテン入りし、最高3位となって9連続でベストテン入りをしています。
ちなみに、この「悲しみがとまらない」は、84年のオリコン年間シングル売上げ第19位に記録されています。

この曲の編曲家のひとりである角松敏生の述懐によると、杏里と当時同じ事務所に所属し、かねてから杏里のアルバム制作にも関わっていた縁でプロデューサーを任せられた。「『CAT'S EYE』の一発だけで終わらせずに、それに続くヒット曲を」という至上命令のもと、当時一部の若者層だけにウケていた自身や杏里の制作スタイルでやったような作詞・作曲・編曲をすべて自分自身で賄うことはせず、幅広い層にウケてもらうようにと、角松敏生が思う当時の歌謡ポップス界において旬の作詞家であった康珍化と作曲家であった林哲司に依頼し、彼らに「友達に彼氏を奪われてやるせなくなると云々」という詞世界とそれに合わせた曲調を説き、角松敏生自身はプロデューサーに徹したという。

この戦略は功を奏し、チャート的には『CAT'S EYE』を凌げなかったものの、見事に連続ヒットを打ち上げた。そして、現在ではスタンダードソングとしても親しまれている。後年、プロデューサーとしても活躍する角松敏生にとっても、その音楽活動を読み解く上で欠かせない曲である。杏里本人も「『CAT'S EYE』よりもこの曲が好きでとても気に入っている」と当時のプロモーション時に語っていた。
悲しみがとまらない:歌詞


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー