梓みちよ昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



梓みちよ--『こんにちは赤ちゃん』 

梓みちよ--『こんにちは赤ちゃん』
こんにちは赤ちゃん(こんにちはあかちゃん)は、1963年(昭和38年)にリリースされた歌謡曲。
歌唱:梓みちよ、作詞:永六輔、作曲:中村八大

作曲者・中村の第一子生誕をヒントに永が作詞した作品である。本来はそのエピソードから永がパパの心情を歌詞にして、中村にプレゼントした曲であった。永は自身のコンサートや、後年テレビ朝日の『題名のない音楽会』に出演した際などに、「パパの心情版」のこの曲を歌っている。歌詞は、セシル・ソヴァージュの詩『こんにちは赤ちゃん』を換骨奪胎して作られたもの。

1963年7月6日、NHKテレビの人気番組『夢であいましょう』の今月の歌コーナーにて紹介された。原曲は上記のとおりパパの心情の歌詞であるが、歌手が女性であることなどから、ママの心情に置き換えた。

譜面の視聴者プレゼントへ週に1万通を超える応募が殺到するなどの以後の大反響から同年11月1日、キングレコードよりシングルレコードが発売されると、100万枚を超える(120万枚とも)空前の大ヒットとなり、梓みちよは本曲で同年の第5回日本レコード大賞を受賞し、第14回NHK紅白歌合戦にも本曲で初出場を果たす。

翌1964年には、5月に東京・文京区の椿山荘で開かれた学習院初等科同窓会に招待され、昭和天皇の御前でこの歌を披露した。明治時代以降において日本芸能界初の天覧歌謡曲となる。また、第36回選抜高校野球大会の開会式入場行進曲に使用された。坂本九の「スキヤキ」の世界的ヒットの直後ということもあり、同じ作詞・作曲者であるこの曲も、同年英国デッカ・レコードを通じ梓みちよのバージョンが日本語のまま世界に向けて発売された。

1992年6月10日、作曲した中村が61歳で死去。同年の第43回NHK紅白歌合戦で、梓みちよは16年ぶり11回目の出演を果たし、中村を偲んで本曲を披露した。

こんにちは赤ちゃん:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こんにちは赤ちゃん/二人でお酒を/メランコリー [ 梓みちよ ]
価格:1,283円(税込、送料無料) (2023/8/9時点)


梓みちよ--『渚のセニョリーナ』 

梓みちよ--『渚のセニョリーナ』
「渚のセニョリーナ」は梓みちよの25枚目のシングル。1967年8月発売
作詞:尾中美千絵、作曲:平尾昌晃、編曲:森岡賢一郎
「渚のセニョリーナ」で1967年末の第18回NHK紅白歌合戦に出場しています。

渚のセニョリーナ:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

甦る昭和歌謡 梓みちよ ベスト10 [ 梓みちよ ]
価格:1,813円(税込、送料無料) (2023/4/23時点)



梓みちよ--『お嫁さん』 

梓みちよ--『お嫁さん
『お嫁さん』 1967年2月発売 作詞:岩谷時子 作曲:宮川泰
1966年6月-12月、フジテレビ放送の「お嫁さん」の主役の山縣まち子役で出演
また主題歌も担当していました。

『お嫁さん』 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

決定版 梓みちよ 2020 [ 梓みちよ ]
価格:3099円(税込、送料無料) (2023/2/9時点)



[#タグ] 1960年代 TVドラマ

梓みちよ--『メランコリー』 

梓みちよ--『メランコリー
メランコリー』 1976年9月21日に発売
作詞:喜多条忠/作曲:吉田拓郎/編曲:萩田光雄
フォークの作詞家だった喜多条忠に吉田拓郎から、「お前に歌謡曲の作詞はムリだろ?」と挑発され、喜多条は奮起して歌詞を書いた。
本作を切っ掛けに喜多条は歌謡曲の歌詞も書くようになった。

レコーディングでは、吉田拓郎が梓みちよに、「アナタは歌がうまいから困るんです。僕としては、もっと下手に、そう、思い切って下手クソにやってほしいんです」と言うと、梓は目一杯下手クソに歌って一言、「これでいいわけ。フン、変なの、アンタたちの音楽」といったと言われたそうです。

『メランコリー』 歌詞



梓みちよ--『二人でお酒を』 

二人でお酒を』 1974年3月25日発売 作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃。
歌いながら、地面に座る格好をする独特の振り付けでも有名です。
梓みちよと言えば1番の歌詞を歌い終えたあと地面に胡坐をかきながら歌うのが通例である。
第25回紅白でも同様のスタイルで披露され、番組放送時のアナウンス解説者が「この曲の決め手です。」と紹介している。
なおこのとき、梓みちよの次が出番であった南沙織等を除いたほぼすべての紅組出演者が、梓みちよを囲む形で一緒に胡坐をかいたり段差に腰を掛けるなどして応援した。
のちにこの模様がNHK-BS2『あなたが選ぶ思い出の紅白・感動の紅白』で放送された際、「数多い出演者の中でも、NHKで胡坐をかいたのはこの方(梓みちよ)くらいではないでしょうか。」と番組司会者が冗談を交じえて発言している。

『二人でお酒を』 歌詞



歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也