カ行昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



伊勢正三 with 石川鷹彦--『22才の別れ』 ファン必見 ! ナッシュビルチューニングが冴え渡る「22才の別れ」がこれだ !! 

伊勢正三 with 石川鷹彦--『22才の別れ』 ファン必見 ! ナッシュビルチューニングが冴え渡る「22才の別れ」がこれだ !!
「22才の別れ」(にじゅうにさいのわかれ)は、日本のフォークグループであるかぐや姫の楽曲。
作詞:伊勢正三、作曲:伊勢正三、編曲:石川鷹彦
元々は「かぐや姫」の伊勢正三が1974年のアルバム『三階建の詩』のために書いた2曲のうちの1曲(もう1曲は「なごり雪」)で、シングルカットの要望が出るなど当初から評価は高かったものの、発表当初はかぐや姫のシングルとしては発売されなかった。

1975年、のデビューシングルとしてリメイクバージョンが発売された後、かぐや姫バージョンは1984年放送の日本テレビ系列ドラマ『昨日、悲別で』のエンディングテーマに使用されたのをきっかけに、シングルカットされた。ジャケット表面には、雪が降り積もる悲別ロマン座の風景画がレイアウトされている。
2006年に、この曲をモチーフにした純愛映画『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』(大林宣彦監督)が制作され、2007年夏に公開された。

のデビューシングルとして発売すると、オリコンチャートでは売上70.8万枚を売り上げ、オリコン年間チャート7位にチャートインした。風のシングルとしては最大のヒット曲となり、累計売上はミリオンセラーに達した。

22才の別れ:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

風 コンプリート・ベスト(2CD) [ 風 ]
価格:2,834円(税込、送料無料) (2023/9/19時点)


柏原芳恵--『カム・フラージュ』 夜のヒットスタジオ 赤いミニスカートから白いロングドレスに瞬間着替えVer. 

柏原芳恵--『カム・フラージュ』 夜のヒットスタジオ 赤いミニスカートから白いロングドレスに瞬間着替えVer.
「カム・フラージュ」は、1983年12月1日に発売された柏原芳恵の16枚目のシングル。
作詞:中島みゆき/作曲:中島みゆき/編曲:萩田光雄
A面、B面とも作詞・作曲は「春なのに」以来4作ぶりとなる中島みゆきが担当した。また、カップリングの「雪」は中島みゆきのカバー楽曲で、オリジナルは中島みゆきのアルバム『臨月』(1981年)に収録されている。

カム・フラージュ:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンコール2 [ 柏原芳恵 ]
価格:2,769円(税込、送料無料) (2023/9/14時点)


河合奈保子--『エスカレーション』 白黒衣裳 Mix Ver. 

河合奈保子--『エスカレーション』 白黒衣裳 Mix Ver.
「エスカレーション」は、河合奈保子が1983年6月1日にリリースした13枚目のシングルである(EP: AH-333)。
作詞:売野雅勇/作曲:筒美京平/編曲:大村雅朗
オリコンチャート上においては、当シングル曲が河合奈保子自身最大となる35万枚近くのセールスを記録している。

それまで竹内まりや来生えつこ・たかお姉弟と、ニューミュージック系アーティストの楽曲提供が続いていたが、本作より作詞に売野雅勇、作曲に筒美京平のコンビが初起用された。

当曲を音楽番組で歌唱披露時の河合は、レコード・ジャケットの撮影写真時よりも短い、ショートカットの髪型でイメージチェンジを図った。

エスカレーション:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

COLLECTION Vol.1 1980~1984【アナログ盤】 [ 河合奈保子 ]
価格:4,400円(税込、送料無料) (2023/9/9時点)


門倉有希--『女の望郷歌』 

門倉有希--『女の望郷歌
『女の望郷歌』 1997年8月21日リリース
作詞:里村龍一 作曲:徳久広司

「女の望郷歌」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

門倉有希 ベスト ~泣かせてよ~ [ 門倉有希 ]
価格:2,500円(税込、送料無料) (2023/8/28時点)


[#タグ] 1990年代 演歌

加山雄三--『夜空を仰いで』 Full Orchestra Ver. 

加山雄三--『夜空を仰いで
『夜空を仰いで』 1966年10月15日リリース
作詞:岩谷時子 作曲:弾厚作

東宝製作の『レッツゴー!若大将』では香港での若大将(加山雄三)と澄子(星由里子)のデートのシーンで歌われた。

「夜空を仰いで」歌詞
lets_go_wakadaisho_128x170.jpgレッツゴー!若大将
Amazonプライム会員なら「レッツゴー!若大将」を\300~で観ることができます。今なら30日間無料体験実施中。
会員資格には月々600円(税込) / 年額5,900円(税込)詳しくはこちらのページから確認して下さい。
他にも会員特典が盛りだくさんです !

30日間無料体験でお試し下さい。 Amazonプライム

河島英五--『時代おくれ』 

河島英五--『時代おくれ
「時代おくれ」(じだいおくれ)は、河島英五の楽曲のシングル。1986年4月21日発売。発売元はCBS・ソニー。
作詞:阿久悠/作曲:森田公一/編曲:チト河内・福井峻
本作は1年4ヶ月ぶりのシングルで、河島英五のCBS・ソニー移籍第1弾として制作され、同名のオリジナル・アルバムと同日に発売された。

表題曲である「時代おくれ」は白鶴酒造のコマーシャルソングに使用された楽曲で、酒場を舞台に、自身の生き様を静かに見つめ考える男性の心情を描いている。発売年である1986年は、のちにバブル景気などと呼ばれる空前の好景気の入口にあたり、流行を追った「トレンド」なる言葉が流行りつつあった時代のさなか、「時代おくれの男になりたい」とあえて綴られた歌詞が特徴のひとつとして挙げられる。作詞は阿久悠、作曲は森田公一によるもので、二人は1972年に発表された和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」も手がけている。森田が音楽ユニット「森田公一とトップギャランII」名義でセルフカバー(1991年11月21日発売:VIDL-10178)をリリースした。

「酒と泪と男と女」「野風増」と並び、河島の代表曲のひとつになっている。2001年の河島の急逝後に敢行されたイベントで山崎まさよしがカバーした(未CD化)。

『時代おくれ』 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

旧友再会~ベスト・オブ・河島英五~ [ 河島英五 ]
価格:1,889円(税込、送料無料) (2023/8/15時点)


河合奈保子--『ヤング・ボーイ』 高画質Ver. 

河合奈保子--『ヤング・ボーイ』 高画質Ver.
『ヤング・ボーイ』 1980年8月25日リリース 河合奈保子2枚目のシングル
作詞:竜真知子/作曲:水谷公生/編曲:船山基紀
「日本レコード大賞」新人賞を受賞
このシングル盤には、通常の黒い盤の他に、ピクチャー盤が存在する。

ヤング・ボーイ:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NAOKO'86 STARDUST PARADISE in EAST [ 河合奈保子 ]
価格:3,347円(税込、送料無料) (2023/8/4時点)


ガロ--『学生街の喫茶店』 1973年 第24回NHK紅白歌合戦出場 

ガロ--『学生街の喫茶店』 1973年 第24回NHK紅白歌合戦出場
「学生街の喫茶店」は、GARO(ガロ)の3枚目のシングル。1972年6月20日発売
作詞: 山上路夫 作曲:すぎやまこういち 編曲:大野克夫
セカンドアルバム『GARO2』からのシングルカット。リリース時は「美しすぎて」がA面、B面が「学生街の喫茶店」というスタイルであった。
レコード発売は1972年6月20日であったが、7月にTBSラジオ『ヤングタウンTOKYO』の「今月の歌」にB面の「学生街の喫茶店」が選ばれた。ただ発売間もないレコードのB面推しということで関係者は困惑したという。
ガロ最大のヒット曲であり、1970年代の学生文化を象徴する楽曲として高い評価を得る反面、和製CS&Nと呼ばれた高い音楽性を誇るグループのイメージにそぐわない歌謡曲作品が代表曲となったことにメンバーは葛藤を抱えていた。

『第24回NHK紅白歌合戦』でも本楽曲を披露。当時のフォークグループとしては、紅白出場歌手に選出されたこと自体も珍しいことであった。
1976年に、教育芸術社発行の高校の音楽教科書『高校音楽1』に「学生街の喫茶店」が掲載された。
2021年12月現在、ガロのメンバーの中で大野真澄のみ存命であるため、ひとりでテレビに出演して「学生街の喫茶店」を披露することがある。

『学生街の喫茶店』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト GARO ~アンソロジー 1971~1977~ [ GARO ]
価格:2,620円(税込、送料無料) (2023/8/2時点)


川中美幸--『ふたり酒』 

川中美幸--『ふたり酒
「ふたり酒」(ふたりざけ)は、1980年3月25日に発売された川中美幸の4枚目のシングル。
作詞:たかたかし/作曲:弦哲也/編曲:斉藤恒夫
1977年に発売した「あなたに命がけ」が10万枚を突破しテイチクヒット賞を受賞したものの、大ヒット曲に恵まれていなかった川中美幸が「あと1年、25歳まではトライしよう」と決め、ラストチャンスとして24歳の誕生日にレコーディングした楽曲であり、100万枚・ミリオンセラーの大ヒットになった。オリコン最高位は9位。夫婦愛がテーマ。

本楽曲は1980年当時、同人がパーソナリティーを務めていた文化放送の深夜放送「走れ!歌謡曲」の人気がきっかけでヒットしたといわれている。

NHK紅白歌合戦では1981年・第32回NHK紅白歌合戦に川中が初出場した際に歌唱した。その後は2006年・第57回NHK紅白歌合戦、2009年・第60回NHK紅白歌合戦と合わせて3回歌唱されている。なお第57回紅白歌合戦では、川中自身初めての紅組トリを務めた。

本シングル以後も同じ路線の楽曲の発売が続き、「ふたりぐらし」「あなたひとすじ」と合わせて幸せ演歌三部作とされた。

「ふたり酒」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

川中美幸2022年全曲集 [ 川中美幸 ]
価格:2,632円(税込、送料無料) (2023/7/22時点)


春日八郎--『赤いランプの終列車』 

春日八郎--『赤いランプの終列車
赤いランプの終列車(あかいランプのしゅうれっしゃ)は、1952年発売、春日八郎の代表的な歌謡曲。
作詞:大倉芳郎、作曲:江口夜詩

「赤いランプの終列車」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

春日八郎 全曲集 [ 春日八郎 ]
価格:2,520円(税込、送料無料) (2023/7/21時点)


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也