マ行昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



松田聖子--『制服 Acoustic Ver.』 Full 

松田聖子--『制服 Acoustic Ver.
制服』 1982年1月21日リリース 松田聖子8枚目のシングル(赤いスイートピー)のB面(C/W)
作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂/編曲:松任谷正隆
作詞の松本は元々こちらの方が自信があり、当初は途中からAB面を入れ替えてロングセラーにする予定であったが、A面が予想以上の支持を集めたため実現しなかった。作曲したユーミンも後年音楽雑誌のインタビューで「この曲もスリリングな感じで制作できて気に入っている」と語っている。

ファンの間でも名曲として評価が高い。アルバム『Another Side of Seiko 27』では、シングル曲以外から選ぶ収録曲アンケートで第2位にランクインしている。2021年に放送されたNHK-FMのラジオ番組「今日は一日"松田聖子"三昧」でも、リスナーの思い出の1曲を挙げるアンケートにおいて、全楽曲の中から1位となった。

「制服」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Precious Moment 1990, Live At The Budokan【Blu-ray】 [ 松田聖子 ]
価格:3,268円(税込、送料無料) (2023/10/30時点)


[#タグ] 1980年代 J-POP 青春

黛ジュン--『夕月』 ミニスカにて美脚を披露 

黛ジュン--『夕月』 ミニスカにて美脚を披露
「夕月」(ゆうづき)は、1968年9月10日に発売された黛ジュンの5枚目のシングル。
作詞:なかにし礼、作曲・編曲:三木たかし
作詞はなかにし礼、作曲は黛の実兄である三木たかしが手がけた。

年をまたいだロングセラーとなり、累計売り上げは66.3万枚で、前作「天使の誘惑」を上回る自身最大のヒット曲となった。1968年11月時点での売上は公称100万枚。

同年末の『第19回NHK紅白歌合戦』で「夕月」が歌唱される予定だったが、「天使の誘惑」が第10回日本レコード大賞を受賞したため、紅白での歌唱曲も同曲に変更されて本楽曲は歌われなかった。

翌年には、本楽曲をもとに黛自身主演による同名の映画『夕月』が松竹から公開された。同作では、一般公募で黛の相手役を決められた。選考の結果、応募総数6300人の中から黛の相手役には森田健作が選ばれ、森田にとって『夕月』がデビュー作になった。

オリコンチャートは初登場6位。翌週3位に上昇し、3週目から7週連続2位となったが、1位の座はピンキーとキラーズの『恋の季節』に阻まれた。

夕月:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エッセンシャル・ベスト 1200 黛ジュン [ 黛ジュン ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2023/10/24時点)


荒井由実--『まちぶせ』 

荒井由実--『まちぶせ
松任谷由実が再び荒井由実名義で発表した28枚目のシングルで、1996年7月15日に東芝EMIからリリースされた(TODT-3810)。三木聖子石川ひとみの時と同じく松任谷正隆がアレンジを担当したが、前2作とは異なり、レゲエ風のアレンジになっている。28枚目のオリジナルアルバム『Cowgirl Dreamin'』に、album versionを収録している。

元々東芝EMIの若年スタッフがダメ元で企画した「荒井由実コンサート」(1996年8月13日 - 15日)の一環として発表された。シングル発売の旨は「KATHMANDU PILGRIM」ツアーの最終日(1996年6月23日)に突然発表された。

本人曰く「あれは今までの活動サイクルを変える折り返しだった」。
1996年に日本テレビ系で放送された番組『TVおじゃマンボウ』のエンディングテーマに使用された。

オリコンチャートの登場週数は12週、チャート最高順位は週間5位、累計37.2万枚のセールスを記録した。

『まちぶせ』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YUMING BRAND [ 荒井由実 ]
価格:2,304円(税込、送料無料) (2023/10/23時点)


マイ・ペース--『東京』 

マイ・ペース--『東京
『東京』(とうきょう)は、1974年10月25日に発売されたマイ・ペースのメジャーデビューシングル。及び同シングルに収録された楽曲。
作詞:森田貢、作曲:森田貢、編曲:マイ・ペース
当時名古屋を中心に活動していたマイ・ペースのメジャーデビューシングル。この曲のヒットと共にメンバーは東京に移り住む。
「東京」は累計で約100万枚のヒットを記録した。

2000年12月21日に、マイ・ペースのリードボーカルの森田貢が「東京」をセルフカバーしたアルバム「1/M さよならの数だけ」を発売。

「東京」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

俺たちのフォーク! [ (オムニバス) ]
価格:2,472円(税込、送料無料) (2023/10/16時点)


円広志--『夢想花』 

円広志--『夢想花』
「夢想花」(むそうばな)は、日本のシンガーソングライターである円広志のデビューシングル。1978年11月21日にキャニオン・レコードのAARD-VARKレーベルより発売された。
作詞:円広志/作曲:円広志/編曲:船山基紀
当時の円広志は自身のロックバンドを解散させた直後で、家計は全日空の社員として伊丹空港で勤務する妻が支え、本人はアルバイト生活を送っており、音楽活動から足を洗うことも考えていた。「好きな音楽もできなくなるのかなと考えたら、無性にさみしくなってね。ギターをたたきつけるようにして作った」と語っている。「詞や曲は15分ほどでできたが、タイトルを付けるまでに10日ほどかかった」という。

最初、この曲のデモテープはある東京の出版会社に届き、CBS・ソニーから発売されることが決まっていたが、アルバイト先で偶然会ったヤマハの関係者から「この曲でポピュラーコンテスト(ポプコン)に出てみないか」と誘われる。当時のポプコンはグランプリを獲れば確実に売れていたという意識もあって、円広志いわく「一か八かの賭け」で出場、『第16回ヤマハポピュラーソングコンテスト』および『第9回世界歌謡祭』でグランプリを獲得。これがきっかけでヤマハ系列のAARD-VARKからの発売が決まった。

円が出場した当時のポプコンは、開催期間が3日間あった。予選で本曲を歌唱した際、ある客がパンフレットで紙飛行機を作り飛ばしたところ客席に受け、決勝ラウンドでは円の出演時に観衆が一斉にパンフレットで紙飛行機を作り始め、歌詞の「とんでとんで」に合わせて一斉に飛ばし、客席が大盛り上がりする状況となった。この光景に圧倒された審査員が次々に高得点を与え、グランプリを獲得した。

2015年3月22日から大阪環状線福島駅の発車メロディとして採用されている。環状線が周回運転することと、歌詞の「まわってまわって…」に因んでいる。

夢想花:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポプコン マイ・リコメンド::円広志 [ 円広志 ]
価格:1,664円(税込、送料無料) (2023/10/7時点)


マルシア--『ふりむけばヨコハマ』 

マルシア--『ふりむけばヨコハマ
「ふりむけばヨコハマ」は、1989年1月21日に発売されたマルシアのデビュー・シングル。
作詞:たきのえいじ/作曲:猪俣公章/編曲:竜崎孝路
神奈川県横浜市の港・船を題材にしたご当地ソング。

同年デビューの田村英里子らと壮絶な新人賞争いを繰り広げる中、1989年大晦日の「第31回日本レコード大賞」では最優秀新人賞を獲得するなど、数々の新人賞を受賞する。

1990年1月22日、日本テレビ系列の生放送音楽番組「歌のトップテン」の、注目曲コーナーに出演し歌唱した。

1990年末の「第41回NHK紅白歌合戦」へは、同曲のロング・ヒットにより初出場を果たす。なおマルシアは故郷のブラジル・サンパウロ「オリンピア劇場」より、衛星生中継で披露した。累計売上は25万枚。

「ふりむけばヨコハマ」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デビュー30周年記念 マルシア 猪俣公章コレクション [ マルシア ]
価格:2,620円(税込、送料無料) (2023/10/4時点)


黛ジュン--『雲にのりたい』 

黛ジュン--『雲にのりたい
「雲にのりたい」(くもにのりたい)は、黛ジュンの楽曲で、7枚目のシングルである。1969年6月1日に発売。
作詞:大石良蔵(補作詞:なかにし礼)、作曲・編曲:鈴木邦彦
雑誌『平凡』の募集当選歌。同曲のヒットで黛ジュンは、同年末の『第20回NHK紅白歌合戦』へ3年連続3回目の出場を果たした。

『雲にのりたい』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 黛ジュン [ 黛ジュン ]
価格:1,046円(税込、送料無料) (2023/9/23時点)


松本英子--『Squall』 

松本英子--『Squall
『Squall』(スコール)は、日本の松本英子の2枚目のシングルである。1999年9月8日発売。発売元はBMG JAPAN。
作詞:福山雅治、作曲:福山雅治、編曲:富田素弘
表題曲「Squall」は福山雅治主演の月9ドラマ『パーフェクトラブ!』の挿入歌として使用され、ロングヒットとなった。恋心を女性目線で描いたバラードであり、初の楽曲提供をした福山は同年の「HEAVEN/Squall」でセルフカバーしている。

「Squall」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雨のうた [ (オムニバス) ]
価格:2,545円(税込、送料無料) (2023/9/17時点)


松田聖子--『ボーイの季節』 

松田聖子--『ボーイの季節
「ボーイの季節」(ボーイのきせつ)は、1985年5月9日にCBS・ソニーからリリースされた松田聖子の21枚目のシングル。
作詞:尾崎亜美、作曲:尾崎亜美、編曲:大村雅朗
「ボーイの季節」は東宝劇場用アニメ『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』の主題歌。映画のキャラクターのペンギンがディスクジャケット右上に登場している。作詞・作曲は前作「天使のウインク」に続き尾崎亜美尾崎亜美は翌1986年にアルバム『POINTS-2』にてセルフカバーした。

当初、吉田拓郎作曲の「幸福なんて欲しくないわ」(作詞:松本隆)がシングル・リリース予定だったが、お蔵入りになったことをプロデューサーの若松宗雄が認めている。若松は理由については明言していないが、神田正輝との婚約が重なり、時期的にふさわしくないことが原因だとする見方がある。「幸福なんてほしくないわ」は後にサンミュージックの後輩である酒井法子がシングル曲としてリリースしている。松田聖子が歌ったバージョンは、大阪ガスのCMソングとしてわずかに聴くことができた。

お蔵入りとなった前述の楽曲に代わり、デビュー曲の「裸足の季節」に対応する「ボーイの季節」というタイトルで新たに用意されたのが本曲である。抽象的な歌詞から色々な捉え方ができる曲であり、レコーディングに立ち会った尾崎に対して松田が歌詞の説明を求める場面があった。内容を理解した松田は少し涙ぐんでしまい、発声に問題が出ることを憂慮されたが、その後は素晴らしい歌唱をしてくれたと尾崎が語っている。

「ボーイの季節」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SUPREME [ 松田聖子 ]
価格:2,040円(税込、送料無料) (2023/9/16時点)


松山恵子--『だから言ったじゃないの』 圧巻の赤いドレスが素敵な、お恵ちゃん ! 

松山恵子--『だから言ったじゃないの』 圧巻の赤いドレスが素敵な、お恵ちゃん !
さよなら鷗/だから言ったじゃないの(H-15334:1958年3月新譜)A面は藤島桓夫の歌唱。(出だしの「あんた泣いてんのね」の台詞は流行語になった)(また、レコード会社移籍後の発売は「だから云ったじゃないの」と表記されている。)
作詞:松井由利夫、作曲:島田逸平、編曲:斎藤恒夫

1958年(昭和33年)/第9回 NHK紅白歌合戦に「だから言ったじゃないの」で2度目の出場。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

完全保存盤 松山恵子 名曲集 [ 松山恵子 ]
価格:2,824円(税込、送料無料) (2023/9/7時点)


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー