工藤静香昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



工藤静香--『くちびるから媚薬』 

工藤静香--『くちびるから媚薬
「くちびるから媚薬」(くちびるからびやく)は、工藤静香の通算9枚目のシングル。1990年1月10日にポニーキャニオンから発売された。
作詞: 松井五郎/作曲: 後藤次利/編曲:Draw4
コラムニスト泉麻人の著書『僕の昭和歌謡曲史』において、「くちびるから媚薬」の思い出がミニコラムで触れられている。
表題曲で、『第41回NHK紅白歌合戦』に3年連続で出場した。

表題曲の歌詞の中にある「ちょっと待ってよねぇ」は、当時の工藤静香の口癖がそのまま使用されたというエピソードが、日本テレビ系『速報!歌の大辞テン』において披露された。

カップリング曲の「セレナーデ」は、2007年に発売されたシングル「雨夜の月に」のプロモーションの一環として『Yahoo!LIVE TALK』に出演した際、「カップリングにもいい曲が多いと思う」と話し、その例として「セレナーデ」を挙げている。1998年暮れに発売されたバラードベストアルバム『Best of Ballade カレント』に収録された。

当時の有線放送はCDプレーヤーが導入されていない局もあったため、プロモーション用のEPレコードが存在する。

「くちびるから媚薬」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

工藤静香ベスト [ 工藤静香 ]
価格:2,200円(税込、送料無料) (2023/5/19時点)



工藤静香--『in the sky』 

工藤静香--『in the sky
『in the sky』 1998年7月17日発売 工藤静香 通算32枚目のシングル
作詞・作曲: ЯK 、編曲: 澤近泰輔
フジテレビ系ドラマ『神様、もう少しだけ』の挿入歌2曲が収録されている。
もう1曲が「きらら」 作詞・作曲: ЯK 、編曲: 澤近泰輔
2曲同時にベストテン入りするなど、2曲とも認知度が高いため、「in the sky」をテレビで歌う機会も多く、両A面的な扱いがなされていた。
作詞・作曲のЯKとは、ドラマで主題歌を担当したLUNA SEA河村隆一
後にソロアルバム『深愛~only one~』でセルフカヴァーしている。
1998年11月18日に発売されたベストアルバム『Best of Ballade カレント』には、「in the sky」の英語バージョンが収録されている。
「in the sky」の日本語バージョンは、8cmシングルの他、通信販売専用商品『工藤静香 My Favorite Songs 〜Original Best〜』にのみ収録されていたが、2008年3月5日発売のカップリング・ベスト『20th Anniversary B-side collection』へようやく収められた。

「in the sky」 歌詞  「in the sky」(English Ver)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

20th Anniversary B-side collection [ 工藤静香 ]
価格:2403円(税込、送料無料) (2023/1/22時点)



工藤静香--『嵐の素顔』 

工藤静香--『嵐の素顔
嵐の素顔」 1989年5月3日発売 工藤静香通算7枚目のシングル
作詞: 三浦徳子 、作曲: 後藤次利 、編曲: 後藤次利
この曲は間奏での振付のインパクトが強く、今でもモノマネをされやすい(森口博子のモノマネの持ちネタとしても有名)。
日本テレビ系『速報!歌の大辞テン』に出演した際、「男子高校生に道端で見つかると「あ、工藤だ!!」と言いながらその振付をされることがよくあった」というエピソードを披露した。
顔の横で手をLの字に動かす振り付けは一番と二番の間奏で行われ、当初は頭サビの後は違う振り付けがついていた。
後年、モノマネ等でその部分が取り上げられると、頭サビ後にいきなりするようになった。

嵐の素顔:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Shizuka Kudo 20th Anniversary the Best [ 工藤静香 ]
価格:2697円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)



『嵐の素顔』を高音質のAmazon Music Unlimitedで聴こう !

工藤静香--『FU-JI-TSU』 

工藤静香--『FU-JI-TSU』
FU-JI-TSU』 1988年6月1日発売 工藤静香通算4枚目のシングル
作詞: 中島みゆき 、作曲: 後藤次利 、編曲: 後藤次利
初めて作詞家に中島みゆきを迎えた。中島みゆきの著書「愛が好きです〈2〉 (新潮文庫)」(歌詞&エッセイ集)内のエッセイで、この曲のタイトルをめぐるエピソードが披露されている.。
本曲の詞を書き上げた中島みゆきが、「不実」というタイトルではさすがに重いということでアルファベット書きにしてみたところ、大手電機メーカーのFUJITSUと表記が同じになってしまった。そのため、スタッフの提案で“-”を入れたエピソードがある。

中島みゆきが1989年に行ったコンサートツアー『野ウサギのように』で、セルフカヴァーが披露された。CD音源化はされていない。この時、「MUGO・ん…色っぽい」のイントロが流れた為、一瞬会場がどよめいた(まさかこの歌はカヴァーするまい、と思われていた為)が、ほどなく「FU-JI-TSU」のイントロへと移行した。
歌唱後、中島みゆきは「えへへ、(「MUGO・ん〜」を)歌うと思いました?」と客席をからかった。

FU-JI-TSU:歌詞
MY PRECIOUS -Shizuka sings songs of Miyuki- [ 工藤静香 ]MY PRECIOUS -Shizuka sings songs of Miyuki-

工藤静香の歌手ソロデビュー20周年企画第4弾は、工藤静香が歌う中島みゆきカバーアルバム! 膨大な数の中島みゆきの楽曲から厳選した11曲を5人のアレンジャーによって新たなみゆき曲が完成 !!

工藤静香--『黄砂に吹かれて』 

工藤静香--『黄砂に吹かれて
黄砂に吹かれて』 1989年9月6日発売 工藤静香通算8枚目のシングル
作詞: 中島みゆき 、作曲: 後藤次利 、編曲: 後藤次利
作詞を担当した中島みゆきが、1989年11月15日に発売したアルバム『回帰熱』でセルフカヴァーしている。
こちらは歌詞が一部変更されている。
工藤静香がフジテレビ系音楽番組『ミュージック・フェア』にて変更された歌詞で歌ったこともある。
太陽誘電カセットテープ「That's」コマーシャルイメージソング

「黄砂に吹かれて」 歌詞
「感受」Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album「感受」Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album [ 工藤静香 ]
ソロデビュー35周年記念初のセルフカバーアルバム!
工藤静香ファンクラブ会員から募ったリクエストを基に構成し澤近泰輔・渡辺剛・村松崇継の3人のアレンジャーによってヒット曲の数々が蘇る!

『黄砂に吹かれて』を高音質のAmazon Music Unlimitedで聴こう !

工藤静香--『恋一夜』 

工藤静香--『恋一夜
恋一夜工藤静香通算6枚目のシングル 1988年12月28日発売
作詞: 松井五郎 、作曲: 後藤次利 、編曲: 後藤次利
昭和時代にリリースされた最後のシングルになります。
箱根彫刻の森美術館のイメージソングに使用されていました。
当時、フジテレビで20時55分前後に放送していた『明日の天気』で、箱根彫刻の森美術館内の映像のバックに『恋一夜』 のインストゥルメンタルバージョンが使用されていた。
工藤静香のレーベルはポニーキャニオンなのだが、ソニーレコードより発売されている『青春歌年鑑'89 BEST30』、ビクターエンタテインメントより発売されているバラード・コンピレーション・アルバム『Eternal Ballads』など、レコード会社枠を越えて様々なアルバムに収録されています。
また、2007年8月29日発売のソロデビュー20周年記念アルバム『Shizuka Kudo 20th Anniversary the Best』には、シングルバージョンのほかに「恋一夜 (2007 classical version)」というアレンジ曲が収録されています。
恋一夜:歌詞


工藤静香--『MUGO・ん…色っぽい』 

工藤静香--『MUGO・ん…色っぽい
MUGO・ん…色っぽい』 工藤静香通算5枚目のシングル。1988年8月24日発売
作詞: 中島みゆき 、作曲: 後藤次利 、編曲: 後藤次利
カネボウ'88秋のプロモーション・イメージソング、プロモーション広告用のコピーが「ん、色っぽい」でした。
カップリング曲の「群衆」も作詞:中島みゆき 作曲:後藤次利 編曲:後藤次利
1989年11月15日に発売されたアルバム『回帰熱 リマスター(HQCD)』で中島みゆきがセルフカヴァーをしている。
MUGO・ん…色っぽい:歌詞


工藤静香--『ぼやぼやできない』 

工藤静香--『ぼやぼやできない
ぼやぼやできない』 1991年1月23日リリース 工藤静香の12枚目のシングル
作詞: 松井五郎 、作曲: 後藤次利 、編曲: 後藤次利
テレビ出演当初サビはCD通り歌っていたが、後に一箇所ではあるが変えて歌うようになった(♪あいつなんてもう~ の「もう」の部分のリズムを変更、同一のメロの他の部分も同様に変更)。
「ぼやぼやできない」歌詞
ミレニアム・ベストミレニアム・ベスト
(2000/03/15)
工藤静香うしろ髪ひかれ隊

商品詳細を見る

工藤静香--『私について』 

工藤静香--『私について
私について』 1990年9月21日発売 工藤静香通算11枚目のシングル
作詞: 中島みゆき 、作曲: 後藤次利 、編曲: Draw4
中島みゆきが1992年に行ったコンサートツアー『カーニヴァル 1992』において、「私について」をセルフカヴァーした。
「私について」歌詞
Shizuka Kudo THE LIVE DVD COMPLETEShizuka Kudo THE LIVE DVD COMPLETE
(2007/09/19)
工藤静香

商品詳細を見る

工藤静香--『千流の雫』 

工藤静香--『千流の雫
千流の雫』 1990年5月9日リリース 工藤静香の10枚目のシングル
作詞: 愛絵理 、作曲: 後藤次利 、編曲: Draw4
太陽誘電カセットテープ「That's」コマーシャルソング、工藤静香自身も出演
初めて愛絵理(工藤静香のペンネーム)作詞の曲がシングルになった、記念すべき作品(カップリング曲を通じても初めて)。
この曲にもアナログ盤が存在するが、前作と違いジャケットはコピーをとったような簡単なものであった。
はじめ、曲名は「千粒の雫」であったが、のちに「千流」に変更された。
「千流の雫」歌詞
MY PRECIOUS -Shizuka sings Miyuki-MY PRECIOUS -Shizuka sings Miyuki-
(2008/08/20)
工藤静香
全曲試聴可
商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也