都はるみ昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



都はるみ / 岡千秋--『浪花恋しぐれ』 

都はるみ / 岡千秋--『浪花恋しぐれ
浪花恋しぐれ」 1983年5月21日発売 都はるみ岡千秋によるデュエットシングル
作詞:たかたかし/作曲:岡千秋/編曲:斉藤恒夫
この曲は、戦前の上方落語界のスーパースター初代・桂春団治の破天荒な生き方とそれを陰で支えた妻・お浜との夫婦愛をモチーフにした曲である。
オリコンチャートでは、発売翌月の6月にはTOP20に登場し8月にはTOP10入りを果たす。以後は翌年2月まで20位以内をキープするロングセラーとなり、賞レースなどでテレビによる歌唱が頻発する12月に入り最高順位3位を記録した。さらに、第25回日本レコード大賞特別金賞・第16回日本有線放送大賞、第16回全日本有線放送大賞を受賞した。またマレーシアでは康成・刘秋仪のデュエットで【浪花恋曲】のタイトルで北京語カヴァーされた。
都はるみ岡千秋は「浪花恋しぐれ」で、1983年・第34回NHK紅白歌合戦に出場した。
B面の「恋のさだめ川」は、作曲した徳久広司とのデュエットソング

浪花恋しぐれ:歌詞

都はるみ--『涙の連絡船』 

都はるみ--『涙の連絡船
涙の連絡船」 1965年10月5日発売 都はるみ11枚目のシングル
作詞:関沢新一/作曲・編曲:市川昭介
都はるみにとって前年に発売された『アンコ椿は恋の花』以来2作目となるミリオンセラーとなり、都はるみは本楽曲で1965年の「第16回NHK紅白歌合戦」に紅白初出場を果たした。また、紅白では他にも1973年の「第24回NHK紅白歌合戦」と1982年の「第33回NHK紅白歌合戦」でも歌唱されており、合計3回歌唱されている。また、1982年の第33回では都にとって自身2回目となる紅組トリで歌唱された。
累計売上は155万枚を記録。

都はるみがマドンナを演じた1983年公開の『男はつらいよ 旅と女と寅次郎 』ではこの曲がモチーフになっている。

森昌子は13歳で出場した『スター誕生!』第1回決戦大会で「涙の連絡船」を歌い、初代グランドチャンピオンに輝いた。

涙の連絡船:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

究極ベスト 都はるみ [ 都はるみ ]
価格:1628円(税込、送料無料) (2022/11/29時点)



都はるみ--『北の宿から』 

都はるみ--『北の宿から
北の宿から」 1975年12月1日発売 都はるみの67枚目のシングル。演歌ならびに昭和歌謡を代表する楽曲として時代を超えた高い評価を得ている。
作詞:阿久悠/作曲:小林亜星/編曲:竹村次郎
140万枚を超える売り上げを記録し、都はるみにとっては「アンコ椿は恋の花」「涙の連絡船」に続いて3曲目のミリオンセラーシングルとなった。
『NHK紅白歌合戦』では本楽曲が発売された直後の1975年の『第26回NHK紅白歌合戦』と翌1976年の『第27回NHK紅白歌合戦』で歌唱されている。1976年の第27回では、本楽曲のヒットと数々の音楽賞を受賞したことを背景に、出場12回目にして初めて紅組トリおよび大トリを務めた。
本楽曲は、第7回日本歌謡大賞及び、第18回日本レコード大賞のそれぞれ大賞を受賞した。日本レコード大賞と日本有線大賞のダブル受賞は、史上初の快挙であった。

2021年9月26日より放送の「日清どん兵衛」CM「心にしみるWだし 篇」にて本楽曲がBGMとして使用されている。

北の宿から:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

都はるみ全曲集 2022 [ 都はるみ ]
価格:2752円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)



都はるみ--『アンコ椿は恋の花』 

都はるみ--『アンコ椿は恋の花
アンコ椿は恋の花」 1964年10月5日発売 都はるみの3枚目のシングル
作詞:星野哲郎/作曲・編曲:市川昭介
都はるみにとって初めてのヒット曲であり、ミリオンセラーとなった。また、都はるみはこの曲で第6回日本レコード大賞の新人賞を受賞した。

都はるみが引退舞台とした1984年の『第35回NHK紅白歌合戦』において、番組本放送終了後、都を送るべく出場歌手全員によってこの曲が合唱された。この10年後の1994年に『思い出の紅白歌合戦』で同紅白が再放送された際、その模様も特典映像として放送された。
都にとって5年ぶりの復帰ステージとなった1989年の『第40回NHK紅白歌合戦』では、この年から導入された2部制の第1部の大トリとして「アンコ椿は恋の花」を歌唱、都が紅白でこの曲を歌うのは初めてだった。

この歌は伊豆大島を舞台にした楽曲で、波浮港も登場する。表題中の「アンコ」とは、あんこのことではなく、伊豆大島のことばで元来は目上の女性を指し、「お姉さん」の訛った語とされている。

アンコ椿は恋の花:歌詞
歌と共に50年 ありがとうございます 都はるみプレミアムBOX

都はるみの歌手生活50周年(2013年時)記念6枚組BOX。
これまでなかなか収録されなかった隠れた名曲も多数収録されたファン待望のプレミアムBOXです !

『アンコ椿は恋の花』を高音質のAmazon Music Unlimitedで聴こう !

都はるみ&新沼謙治--『ふたりの大阪』 

都はるみ&新沼謙治--『ふたりの大阪
ふたりの大阪』 1981年9月1日リリース
作詞:吉岡治 作曲:市川昭介
元々は都はるみと宮崎雅のデュエットソングである。
宮崎雅は作曲家でもあり歌手でもある。
都はるみとは夫婦だったが1982年に離婚。
後に朝月廣臣の名で活動していたが2009年9月13日に他界している。
「ふたりの大阪」歌詞
スーパーベスト 都はるみスーパーベスト 都はるみ
(2009/06/24)
都はるみ

商品詳細を見る

都はるみ--『大阪しぐれ』 

都はるみ--『大阪しぐれ
大阪しぐれ』 1980年2月1日リリース
作詞: 吉岡治、作曲: 市川昭介、編曲: 斉藤恒夫
都はるみが1980年代最初に発売したシングルで、大ヒットしたナンバー。
オリコンの1980年の年間ヒットチャートで第49位を記録した。
同年暮れには、作詞者の吉岡治が本楽曲で日本作詞大賞を受賞したほか、都はるみが『第22回輝く!日本レコード大賞』で最優秀歌唱賞を受賞。
また、16回連続出場となった同年大晦日の『第31回NHK紅白歌合戦』で披露された。
北新地などネオン街の地名がいくつか登場する、大阪のご当地ソングのひとつ。
松田美由紀が関西人役を演じたTBS系列テレビドラマ『セカンド・チャンス』(1995年)において、松田が曲の冒頭を口ずさむシーンが登場するほか、桃井かおりと岩下志麻が主演した松竹・霧プロ映画『疑惑』(1982年)の居酒屋シーン(画面には柄本明が出演)で、本楽曲のインストゥルメンタルがBGMで使用されている。
「大阪しぐれ」歌詞
名曲カバー傑作撰名曲カバー傑作撰
(2009/02/18)
都はるみ

商品詳細を見る

都はるみ--『好きになった人』 

都はるみ--『好きになった人
好きになった人』 1968年9月1日リリース
作詞:白鳥朝詠 作曲:市川昭介
「好きになった人」歌詞
都はるみゴールデンベスト都はるみゴールデンベスト
(2008/05/21)
都はるみ・宮崎雅
全曲試聴可
商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー