葛城ユキ昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



カテゴリー  [葛城ユキ ]

葛城ユキ--『ボヘミアン』 

葛城ユキ--『ボヘミアン
ボヘミアン』 1983年発売 作詞:飛鳥涼 作曲:井上大輔
1973年の第6回ヤマハポピュラーソングコンテストに朝霧マチ名義で出場し「小さな出発」で歌唱賞を受賞。
1974年に葛城ゆきに改名。この名付け親はヤマハ音楽振興会理事長などを務めていた川上源一で、当時、昔からの言い伝えがある地名などに興味を持っていたことで、奈良県の葛城に由来する源氏物語の中の一文「かづらきあそび給ふはなやかにおもしろし」から葛城を採り、下の名前は葛城とのバランスを考えて付けた。翌年の第7回では「木曾は山の中」を歌い最優秀賞を受賞。同年秋の第5回世界歌謡祭でも同曲で川上賞に入賞し、同年メジャーデビュー。当初はロックではなく、ニューミュージック系だった。後に1970年代中にゆきから「ユキ」に改名。

1980年にボニー・タイラーの「Sitting on the Edge of the Ocean」のカバー曲「哀しみのオーシャン」がヒット。同年、ファーストアルバム『寡黙』をリリース。1983年に飛鳥涼井上大輔大友裕子に提供した「ボヘミアン」をカバーし大ヒット。自身の代表作となる。
日本・中国で歌手活動を続ける一方、葛城ユキ・プロフェッショナル・ヴォーカル・アカデミーを主宰。

2021年4月26日、ステージ4の原発性腹膜がんを患っていることを発表。歌謡ユニット「夢スター 春・秋」の平浩二がクモ膜下出血で緊急搬送されたことなどをきっかけに人間ドックを受診した結果、判明したものであった。同月26日と27日に行われるコンサートは予定通り行い、29日は「NAONのYAON2021」に参加。翌5月より2回手術を受けて10ヶ月入院した上で治療に専念した。

2022年5月17日には千葉県成田市の成田国際文化会館で行われたジョイントコンサート「夢スター 春・秋」に葛城と同じく病気療養中であったあべ静江と共に車椅子で出演。一曲のみの歌唱であったものの約1年ぶりにステージへ復帰したが、復帰ステージの翌週に体調が悪化。再入院せずに在宅療養をしつつも6月17日には葛城の強い希望で夢コンサートに出演し、昼の部では「ローズ」を消えいるような声で一曲のみ歌唱した。これが生前、公の場での最後の歌唱となった。夜の部は体調悪化で歌える状態ではなく介護ベッドに横たわって登場して「私の人生は感謝、感謝です」とファンや共演歌手に伝えたのがラストステージとなった。

その後「数日しか生きられない」と余命宣告されると6月24日から亡くなる直前まで学生時代の恩師など生前お世話になった人達に「今までありがとう」などと感謝の電話をかけていたという。同年6月27日、腹膜がんのため都内の病院で死去。73歳没。
ボヘミアン:歌詞


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也