かぐや姫(南こうせつ)昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



かぐや姫--『赤ちょうちん』 

かぐや姫--『赤ちょうちん
「赤ちょうちん」(あかちょうちん)は、かぐや姫の6枚目のシングルで、「神田川」に続く“四畳半三部作”の第2弾。同年3月発売のアルバム『三階建の詩』に収録された。
作詞:喜多条忠 作曲:南こうせつ 編曲:石川鷹彦
オリコン年間チャート32位。累計売上は70万枚。

南こうせつは「なごり雪」をシングルにしたかったが、「赤ちょうちん」が映画化されたため、「赤ちょうちん」をシングルにしたと語っている。
当時、日本でシングルレコードの価格は一般的に1枚500円であったが、本シングルは初めて1枚600円で発売された。南こうせつは、商業主義に自分達の音楽が汚されつつあると感じ、かぐや姫解散を早めたと語っている。

1974年、秋吉久美子の主演により、映画化された。

『赤ちょうちん』歌詞
kumiko_akiyoshi_120x160.jpg赤ちょうちん
Amazonプライム会員なら「赤ちょうちん」を\0~で観ることができます。今なら30日間無料体験実施中。会員資格には月々500円(税込) / 年額4,900円(税込)詳しくはこちらのページから確認して下さい。
他にも会員特典が盛りだくさんです !

30日間無料体験でお試し下さい。 Amazonプライム

かぐや姫--『妹』 

かぐや姫--『
1974年5月20日リリース 作詞:喜多条忠、作曲:南こうせつ、編曲:瀬尾一三
かぐや姫7枚目のシングルで、『神田川』、『赤ちょうちん』に続く“四畳半三部作”の第三弾。解散前最後のシングルです。
シングル版はアルバム『かぐや姫LIVE』とはアレンジが異なり、こちらはスタジオ収録されたものである。累計で60万枚を売り上げた。
作詞の喜多条忠の実体験を元に書かれ、イントロなしでいきなり歌から入るアレンジは、瀬尾一三のアイデアである。
喜多條から送られてきた詞では文字数が足りず、連絡も取れなかったため、発表前に南こうせつが勝手に詞を付け足した。喜多條が亡くなる二週間前に見舞った時、それをようやく了承して貰えたとい。
1974年、秋吉久美子の主演により、映画化もされました。

『妹』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かぐや姫シングル・コレクション [ かぐや姫 ]
価格:2297円(税込、送料無料) (2023/3/4時点)



かぐや姫--『神田川』 

かぐや姫--『神田川
「神田川」 かぐや姫(当時のグループ名は「南こうせつかぐや姫」) 1973年(昭和48年)9月20日発売
喜多條忠が、早稲田大学在学中に恋人と神田川近くの アパートで暮らした思い出を歌詞にして、青春の悲しみが若者の共感を呼んでヒット曲となった。
作詞:喜多条忠、作曲:南こうせつ、編曲:木田高介

ヒットを飛ばした『神田川』だったが、歌詞の2番に登場する「24色の『クレパス』買って」が商標名であることから、同年の『第24回NHK紅白歌合戦』の出演依頼が来た際にNHKから「(広告・宣伝放送を禁止した放送法83条1項及び日本放送協会定款51条に抵触する)『クレパス』という歌詞を(同法に抵触しない)『クレヨン』に修正せよ」と要請されたため出場を拒否している。NHK紅白歌合戦で、この歌がオリジナルのままで歌われたのは、南こうせつがソロで初出場を果たした1992年(平成4年)の『第43回NHK紅白歌合戦』であり、レコード発売から19年後のことだった。
2005年にNHKが実施した「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜」で白組28位にランクインされた。

『神田川』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Best Dreamin‘ [ かぐや姫 ]
価格:3352円(税込、送料無料) (2023/1/20時点)



南こうせつ--『夢一夜』 

南こうせつ--『夢一夜
夢一夜 1978年10月25日発売 作詞:阿木燿子 作曲:南こうせつ
この夢一夜は「資生堂の素肌有情」のCMに使われ、小林麻美の妖艶な和服姿が話題になりました。
かぐや姫解散から3年経ち、南こうせつがシングルヒットに恵まれない中、クラウンレコードのディレクター田中迪は、次のシングルの構想を練っていた。
ヒットを得るためのきっかけとしてタイアップを探す中、資生堂秋のキャンペーン・テーマを取った。
こうせつは詞に触発されて曲を作るタイプであったが、長年コンビを組んでた喜多条忠は当時良い詞が書けなくなっており、当時光っていた阿木燿子を作詞に迎えた。
夢一夜:歌詞


かぐや姫--『あの人の手紙』 

かぐや姫--『あの人の手紙
あの人の手紙』作詞:伊勢正三/作曲:南こうせつ
『かぐや姫おんすてーじ』(1972年リリース)の中に収録されています。
この曲もシングルカットされていませんが、コンサートでは必ず歌われる曲で、詞がなんとも切ない曲です。

『あの人の手紙』歌詞

かぐや姫おんすてーじ-こうせつ・パンダ・正やん-(紙ジャケット仕様)かぐや姫おんすてーじ-こうせつ・パンダ・正やん-(紙ジャケット仕様)
(2013/05/08)
かぐや姫、南こうせつとかぐや姫 他

商品詳細を見る

かぐや姫--『22才の別れ』 

かぐや姫--『22才の別れ
言わずと知れた名曲『伊勢正三・風』の名曲です。
1975年4月12日での東京神田共立講堂で行われた解散コンサートを最後に、解散 。
南こうせつと山田パンダはソロ、伊勢正三は風として、音楽活動を継続したデビューシングルです。
元々は「かぐや姫」の伊勢正三が1974年のアルバム「三階建の詩」のために書いた2曲のうちの1曲(もう1曲は『なごり雪』)で、シングルとしては発売されなかったが、かぐや姫解散後「風」を結成しデビューシングルとしてリリースし大ヒットの名曲になりました。
『22才の別れ』歌詞

the KAGUYAHIME foreverthe KAGUYAHIME forever
(2010/08/04)
かぐや姫

商品詳細を見る

かぐや姫--『加茂の流れに』 

かぐや姫--『加茂の流れに

加茂の流れに』は1971年9月、メンバーを交代して『南こうせつとかぐや姫』(第2期かぐや姫)時のファースト・アルバム『はじめまして』に収録されています。このアルバムは吉田拓郎らの協力を得て制作されたそうです。
加茂の流れに』はシングルカットもされていないためメジャーではないのですが、コンサートでは必ず歌われる曲の一つです。
聴いた事のない方は是非いちど聴いてみてください。
『加茂の流れに』歌詞

南こうせつの40曲南こうせつの40曲
(2009/05/08)
南こうせつ

商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也