岸洋子--『夜明けのうた』「夜明けのうた」1964年に発売された
岸洋子のシングル。
作詞:岩谷時子、作曲・編曲:いずみたく
翌1965年に本楽曲を基にした同名の日活制作の歌謡映画(浅丘ルリ子主演。主題歌「夜明けのうた」(歌:岸洋子))が公開されている。
岸洋子の代表曲の一つとして知られており、
岸洋子は本楽曲で第6回日本レコード大賞の歌唱賞を、作詞者の岩谷時子は作詩賞をそれぞれ受賞した。
岸盤の「夜明けのうた」は1965年5月時点で64万枚を売り上げている。
岸洋子は本楽曲のヒットにより、1964年の「第15回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たした。また、1969年の「第20回NHK紅白歌合戦」でも岸によって本楽曲が歌唱されている。
翌1965年には、本楽曲を映画化した同名の歌謡映画が浅丘ルリ子の主演により日活から公開され、岸の歌唱によるものが主題歌として使用された。
元々は1963年に日本テレビ系列で放送された
坂本九主演の連続ドラマ「ぼうや」の主題歌として
坂本九が歌っており、翌1964年10月には坂本九のシングルとして発売された。岸洋子と競作になってはいるものの岸盤が特にヒットしたこともあり、一般的には岸洋子のオリジナル楽曲として認知されている。なお、坂本九のシングルのタイトルは「夜明けの唄」と表記されている。坂本の「夜明けの唄」は働く少年を勇気づける歌だった。しかし、
岸洋子が坂本版において「僕」という歌詞で歌われていた部分を「あたし」と置き換えて歌ったことによって、坂本による勤労少年の歌が格調高いラブソングに変わった。
「夜明けのうた」歌詞 | 夜明けのうた Amazonプライム会員なら「夜明けのうた」を\0~観ることができます。今なら30日間無料体験実施中。会員資格には月々500円(税込) / 年額4,900円(税込)詳しくはこちらのページから確認して下さい。 他にも会員特典が盛りだくさんです ! 30日間無料体験でお試し下さい。 Amazonプライム |