コ昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



小林旭--『熱き心に』 Full Orchestra Ver. 

小林旭--『熱き心に
「熱き心に」(あつきこころに)は、1985年(昭和60年)11月20日に発売された小林旭の通算124枚目のシングルである。
作詞: 阿久悠、作曲: 大瀧詠一、編曲: 大瀧詠一、ストリングスアレンジ: 前田憲男
自他ともに認める小林旭の大ファンを公言していた大瀧詠一が書き下ろした楽曲で、ストリングスを用いたサウンドが特徴。味の素ゼネラルフーヅ(現・味の素AGF)「マキシム」のCMソングに採用された。

当初この曲がCMとして流れた際、歌手名を公表しなかったため、CMで使われたフレーズ部分の歌声が加山雄三に似ていたことから、加山雄三の歌唱と勘違いされる一幕があった。後に歌っているのは小林旭と公表されたが、小林旭も冗談めかして「加山雄三じゃないの?」と否定している。なお、その加山雄三も2013年に同曲をカバーしている。

「熱き心に」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小林 旭 コンプリートシングルズ Vol.7 アキラ [ 小林旭 ]
価格:2,855円(税込、送料無料) (2023/9/23時点)


小柳ルミ子--『花のようにひそやかに』 

小柳ルミ子--『花のようにひそやかに』
「花のようにひそやかに」(はなのようにひそやかに)は、1974年3月に発売された小柳ルミ子の11枚目のシングルである。
作詞:阿久悠/作曲:平尾昌晃/編曲:森岡賢一郎
紅白歌合戦、レコード大賞を除く生歌唱が披露される番組において最も古いもので閲覧できるのは本楽曲のものである。

花のようにひそやかに:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベスト&ベスト [ 小柳ルミ子 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2023/9/8時点)


小林幸子--『もしかして』 

小林幸子--『もしかして
「もしかして」は、1984年1月25日に発売された小林幸子の37枚目のシングル。
作詞・作曲:美樹克彦、編曲:竜崎孝路
「もしかして」と言えば小林幸子&美樹克彦のデュエットソングの「Part2」となりますが、この「もしかして」は小林幸子のソロVer.です。
この「もしかして」にて1984年度、第35回NHK紅白歌合戦にも出場している。

「もしかして」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ツイン・パック [ 小林幸子 ]
価格:3,075円(税込、送料無料) (2023/9/4時点)


ゴールデン・ハーフ--『ゴールデン・ハーフのロコモーション』 リトル・エヴァのカヴァー 

ゴールデン・ハーフ--『ロコ・モーション』
「ロコ・モーション」("The Loco-Motion")は、アメリカ合衆国のミュージシャン、リトル・エヴァ(英語版)が1962年にリリースしたシングル。作詞はジェリー・ゴフィン、作曲はキャロル・キング、編曲はラリー・ノレッド(英語版)。

1973年に「ゴールデン・ハーフのロコモーション」として日本語でカヴァー。
過去には伊東ゆかりが1962年にカヴァー(日本語詞:あらかはひろし)している。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト ゴールデン・ハーフ [ ゴールデン・ハーフ ]
価格:1,046円(税込、送料無料) (2023/9/2時点)


郷ひろみ--『裸のビーナス』 筒美京平 追悼Live 

郷ひろみ--『裸のビーナス』 筒美京平 追悼Live
「裸のビーナス」(はだかのビーナス)は、 1973年6月21日に発売された郷ひろみ5作目のシングル。
作詞:岩谷時子/作曲:筒美京平/編曲:筒美京平
ジャケットは郷ひろみの全身ピンナップ仕様。

裸のビーナス:歌詞

小泉今日子--『迷宮のアンドローラ』 

小泉今日子--『迷宮のアンドローラ』
「迷宮のアンドローラ/DUNK」(めいきゅうのアンドローラ/ダンク)は、1984年6月21日にビクター音楽産業より発売された小泉今日子の10枚目のシングル。
作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:船山基紀
本作は初の両A面シングルとしてリリースされた。「迷宮のアンドローラ」のアレンジには、当時最先端のシンセサイザーであったフェアライトCMIが導入され、全体を通じ打ち込みによるサウンドによって構成されている。

長嶋茂雄プロデュースによる長岡秀星のイラストストーリー「迷宮のアンドローラ」のイメージソングとして企画された楽曲で、もう一方の「DUNK」も、当時集英社より創刊された同名のアイドル雑誌のイメージソングであった。

TBS系列『ザ・ベストテン』等で1位を獲得し、有線チャートでもトップとなり、売上は37.7万枚のセールスを記録した。1991年の「あなたに会えてよかった」でミリオンセラーを達成するまでは、シングルの最多売上であった。

小泉今日子が日本テレビ系「スーパージョッキー」にゲスト出演した際、司会のビートたけしから『迷宮のアンドロポフ(当時のソビエトの書記長)』と紹介され、「アンドローラという女の子の歌ですよ」と笑い転げていた。

迷宮のアンドローラ:歌詞

小柳ルミ子--『漁火恋唄』 

小柳ルミ子--『漁火恋唄』
「漁火恋唄」(いさりびこいうた)は、小柳ルミ子の楽曲で、6枚目のシングルである。1972年11月10日に発売。
作詞:山上路夫、作曲:平尾昌、、編曲:森岡賢一郎
この曲で『第24回NHK紅白歌合戦』に出場した。

漁火恋唄:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新品 小柳ルミ子 ベスト (CD)
価格:1,438円(税込、送料無料) (2023/7/1時点)


郷ひろみ--『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』 

郷ひろみ--『僕がどんなに君を好きか、君は知らない
『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』(ぼくがどんなにきみをすきか、きみはしらない)は、1993年1月21日に発売された郷ひろみ65作目のシングル。
作詞:芹沢類/作曲:楠楠瀬誠志郎/編曲:山本健司

郷ひろみのバラード3部作の1作目。フジテレビ系ドラマ『正しい結婚』主題歌。本作は楠瀬誠志郎の1989年の同名アルバム・タイトル曲のカヴァーで、同年10月1日に楠瀬誠志郎ヴァージョンもシングルCDで発売された。なお楠瀬ヴァージョンは、郷の曲とは一部歌詞が異なる。

『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』歌詞

小泉今日子--『素敵なラブリーボーイ』 

小泉今日子--『素敵なラブリーボーイ
1982年7月5日に発売された小泉今日子の2枚目のシングル。林寛子のシングル曲をカバーしたものであり、デビューシングル「私の16才」に続いて2作連続のカバー曲であった。順位・セールスともにオリジナルの林寛子を上回った。ジャケットは2種存在する。

素敵なラブリーボーイ:歌詞


小柳ルミ子--『お祭りの夜』 

小柳ルミ子--『お祭りの夜
「お祭りの夜」(おまつりのよる)は、1971年9月10日にワーナー・ブラザース・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)から発売された小柳ルミ子の2枚目のシングルである。
作詞:安井かずみ/作曲:平尾昌晃/編曲:森岡賢一郎
発売後1ヶ月半でオリコンのBEST10に初登場し、湯原昌幸『雨のバラード』と欧陽菲菲『雨の御堂筋』に阻まれて2作連続の1位獲得はならなかったが、50万枚を超すセールスを記録しました。

お祭りの夜』:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GOLDEN☆BEST 新三人娘 ~天地真理・小柳ルミ子・南沙織~ [ (V.A.) ]
価格:2,528円(税込、送料無料) (2023/6/15時点)



歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也