中村雅俊昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



中村雅俊--『ふれあい』 

中村雅俊--『ふれあい
「ふれあい」は、中村雅俊の楽曲で、1974年7月1日に日本コロムビアから発売されたメジャー・デビュー・シングル。10月25日には、同名のアルバムもリリースされた。
作詞:山川啓介 作曲:いずみたく 編曲:大柿隆
収録曲2曲(A面:ふれあい B面:青春貴族)は、同年放送の日本テレビ系ドラマ『われら青春!』の挿入歌(劇中歌)。

デビュー・シングルながらオリコンチャート登場週数は32週、チャート最高位は週間1位(10週連続)、累計126.5万枚のセールスを記録した 。

前者は中村雅俊扮する沖田先生が下宿のベランダで弾き語りし、後者はキャンプファイヤーなどで生徒たちと一緒に歌うシーンで使用された。当初は「青春貴族」をA面、「ふれあい」をB面にすることが検討されていた。

同年、映画『ふれあい』(松竹)も製作され、中村雅俊自身が主演した(市村泰一監督)。

「ふれあい」はさらに、2007年6月公開の映画『大日本人』(松本人志監督)の挿入歌としても使用された。「青春貴族」も、2015年にテレビドラマ『民王』の挿入歌(劇中、菅田将暉と知英により歌唱)となっている。

「ふれあい」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

われら青春! Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 中村雅俊 ]
価格:18,595円(税込、送料無料) (2023/7/7時点)


中村雅俊 X 小椋佳--『ただお前がいい』 

中村雅俊--『ただお前がいい
「ただお前がいい」は、中村雅俊の楽曲で、4枚目のシングル「俺たちの旅」のB面の曲。1975年10月10日に日本コロムビアから発売された。
作詞:小椋佳、作曲:小椋佳、編曲:チト河内
「俺たちの旅」エンディングテーマ曲
1975年10月5日から日曜日午後8時から放映。当初放映予定では2クール(約半年間)となっていたものの、視聴率も良く、好評だったので、結果的に4クール(約1年間)に放映期間が延長された。
放映後10周年、20周年の節目には、主人公3人や周囲の人々のその後を描いた『俺たちの旅 十年目の再会』(1985年9月4日)、『俺たちの旅 二十年目の選択』(1995年9月1日)という続編も単発でオンエアされ、最近では、2003年12月16日に『俺たちの旅 30年SP 三十年目の運命』という特番が放送された。
その30年SPでは、オメダが鳥取県米子市の市長になっており、またカースケの恋人であったヨーコがすでに亡くなっていたことをカースケはオメダから聞かされ、ヨーコの夫を訪ねる。
全作品がバップよりDVD化されて発売されている。

「ただお前がいい」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Masatoshi Nakamura 45th Anniversary Single Collection-yes! on the way- [ 中村雅俊 ]
価格:5,500円(税込、送料無料) (2023/4/19時点)



中村雅俊--『俺たちの旅』 

中村雅俊--『俺たちの旅
「俺たちの旅」は、中村雅俊の楽曲で、4枚目のシングル。1975年10月10日に日本コロムビアから発売された。
作詞:小椋佳、作曲:小椋佳、編曲:チト河内
収録曲2曲は、1975年10月~翌1976年10月放送の日本テレビ系ドラマ『俺たちの旅』の主題歌・挿入歌(劇中歌)に採用。

オリコンチャートの登場週数は45週、チャート最高順位は週間2位、累計87.0万枚のセールスを記録した 。

収録曲2曲とも編曲のチト河内がリーダーを務めたトランザムによる演奏だが、レコード会社の契約との関係上ノンクレジットとなっている。
両曲ともトランザム編曲によるInstrumental、小椋佳によるセルフカバー(編曲:俺たちの旅=小野崎孝輔、ただお前がいい=安田裕美)がある。

「俺たちの旅」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SONGS [ 中村雅俊 ]
価格:2,403円(税込、送料無料) (2023/4/17時点)



中村雅俊--『いつか街で会ったなら』 

中村雅俊--『いつか街で会ったなら
作詞:喜多條忠 作曲:吉田拓郎
『いつか街で会ったなら』は刑事ドラマ『俺たちの勲章』の挿入歌でした。
1975年4月2日から1975年9月24日まで、日本テレビ系列で放送。
中村雅俊夫人の五十嵐淳子がゲスト出演し、2人が出会ったドラマとして本作は度々話題になることがあります。
いつか街で会ったなら 歌詞
LIVE SONGS at 武道館~THE BEST OF MASATOSHI NAKAMURA~ [DVD]LIVE SONGS at 武道館~THE BEST OF MASATOSHI NAKAMURA~ [DVD]
(2008/07/23)
Windows

商品詳細を見る


中村雅俊--『恋人も濡れる街角』 

中村雅俊--『恋人も濡れる街角
恋人も濡れる街角 1982年9月1日リリース 
作詞:桑田佳佑 作曲:桑田佳佑 編曲:桑田佳佑、八木正生
前作の「心の色」のヒット当時、テレビのランキング番組(主にTBSテレビ『ザ・ベストテン』、日本テレビ『ザ・トップテン』)で1位の座を争っていたのがサザンオールスターズの「チャコの海岸物語」であった。しかし、これが縁でサザンの桑田佳祐が、この「恋人も濡れる街角」を中村雅俊のために書き下ろしたというエピソードがあります。
桑田佳祐らしく横浜の馬車道をフィーチャーしたエロティックできわどい内容の歌詞が特徴である。
後に桑田佳祐も複数回この楽曲をセルフカヴァーしているが、いずれもライブでの披露や自身のラジオ番組「桑田佳祐のキヤノンFMワンダーランド 〜やさしい夜遊び〜」の弾き語りのみで、正式発売されたものは無い。
これについて桑田は「雅俊のライブ行けよ〜」と発言しています。
「恋人も濡れる街角」歌詞
SONGS ON TVSONGS ON TV
(2002/10/10)
中村雅俊

商品詳細を見る

中村雅俊--『心の色』 

中村雅俊--『心の色
心の色』 1981年11月25日リリース
作詞:大津あきら 作曲:木森敏之 編曲:川村栄二
われら動物家族の主題歌は、当初、堀江淳の「ルージュ」であったが、挿入歌として流れているこの曲の反響が大きかったので、後に、主題歌に変わった。
作詞者である大津あきらの故郷、山口県長門市に、この歌の歌碑があり、大津あきらがセルフカバーをしている。
「心の色」歌詞
SONGS ON TVSONGS ON TV
(2002/10/10)
中村雅俊
全曲試聴可
商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー