ニ昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



新沼謙治--『嫁に来ないか』 Full Chorus Ver. 

新沼謙治--『嫁に来ないか
『嫁に来ないか』(よめにこないか)は、1976年6月1日に発売された新沼謙治の2枚目のシングル。
作詞:阿久悠/作曲:川口真/編曲:あかのたちお
作詞は、新沼謙治の芸能界デビューの切っ掛けとなった「スター誕生!」審査員担当の阿久悠、作曲は川口真による。
この曲では、田舎の純朴な青年の結婚観が綴られている。

新沼はこの曲のロング・ヒットで、1976年の「第18回日本レコード大賞」新人賞、及び「第7回日本歌謡大賞」放送音楽新人賞を受賞し、彼の代表曲の一つとなった。
さらに、1976年大晦日の「第27回NHK紅白歌合戦」へも、当曲で初出場を果たした。

『嫁に来ないか』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新沼謙治スペシャルベスト [ 新沼謙治 ]
価格:2,798円(税込、送料無料) (2023/10/7時点)


ニック・ニューサ--『サチコ』 

ニック・ニューサ--『サチコ
昭和歌謡史の名曲『サチコ』 1981年6月21日1stシングル
作詞:田中収、作曲:田中収

サチコ:歌詞

西田ひかる--『人生変えちゃう夏かもね』 

西田ひかる--『人生変えちゃう夏かもね
「人生変えちゃう夏かもね」(じんせいかえちゃうなつかもね)は、西田ひかるの通算18枚目のシングル。1995年3月17日発売。
作詞:湯川れい子、作曲:羽田一郎、編曲:小林信吾 & 斉藤ノブ
アサヒビール「Z」のコマーシャルソングとして使用された。
カップリング曲の「楽園伝説」はハウス食品「フルーチェ」のコマーシャルソング、および同名のミュージカルのテーマソングとしても使用された。

「人生変えちゃう夏かもね」歌詞
hikaru_nishida_128x128.jpg「西田ひかる」SINGLESコンプリート

MP3のダウンロード商品になります。
欲しい曲が1曲から購入できます。
1曲\250になります。全30曲
全曲購入で\2100です。

にしきのあきら--『空に太陽があるかぎり』 

にしきのあきら--『空に太陽がある限り
「空に太陽がある限り」(そらにたいようがあるかぎり)は、1971年2月10日にCBS・ソニーレコード(現:ソニー・ミュージックレーベルズ)から発売されたにしきのあきらの3枚目のシングル。
作詞・作曲:浜口庫之助/編曲:小杉仁三
オリコンチャートでは週間最高3位を獲得し、30.8万枚の売上を記録され、にしきのあきらのシングルとしては自身最大の売上となった。
1971年12月31日放送の「第22回NHK紅白歌合戦」へは、初出場時だった前1970年(昭和45年)末の「第21回NHK紅白歌合戦」(もう恋なのか)に引き続き、2年連続2回目の出場を果たした。

『空に太陽がある限り』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

錦野旦/ゴールデン☆ベスト 錦野旦(にしきのあきら) 【CD】
価格:2,608円(税込、送料別) (2023/8/16時点)


西田佐知子--『アカシアの雨がやむとき』 

西田佐知子--『アカシアの雨がやむとき
『アカシアの雨がやむとき』 1960年4月リリース 西田佐知子の4枚目のシングル
作詞: 水木かおる、作曲・編曲: 藤原秀行
発売当時のレコード・ジャケットは名前の表記が「西田佐智子」であり原田信夫の顔写真も掲載されていたが、『アカシアの雨がやむとき』が圧倒的に広く浸透した結果、のちにレコードジャケットが西田佐知子本人のみの写真にレイアウト変更され、名前も「西田佐知子」に修正されたリニューアル盤に切り替えられていった。

「アカシアの雨がやむとき」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

西田佐知子 全曲集 [ 西田佐知子 ]
価格:2,395円(税込、送料無料) (2023/5/5時点)



にしきのあきら--『もう恋なのか』 

にしきのあきら--『もう恋なのか
「もう恋なのか」は、1970年5月1日に発売されたにしきのあきらのデビューシングル。
作詞・作曲:浜口庫之助/編曲:森岡賢一郎
歌手デビュー当時のキャッチフレーズは、「ソニー演歌の騎士(ナイト)」だった。
オリコンチャートでは週間最高24位、15.2万枚の売上げを記録している。
1970年12月31日放送のTBS系「第12回日本レコード大賞」では、最優秀新人賞を受賞した。さらに同日放送の「第21回NHK紅白歌合戦」へも、本楽曲で自身初出場を果たしている。

『もう恋なのか』歌詞


西島三重子--『池上線』 

西島三重子--『池上線
「池上線」は、1976年4月25日発売 西島三重子の2枚目のシングル
作詞:佐藤順英/作曲:西島三重子/編曲:馬飼野俊一
1975年9月にリリースされた西島三重子のファーストアルバム『風車』収録曲で、人気が出てシングル盤として発売され、西島三重子の代表曲となった。

東急池上線を舞台に、別れる男女の悲哀を女性の視点から歌い、車内や駅の様子、踏切や商店街のある沿線風景など、当時の昭和の情景も織り交ぜた歌詞となっている。歌詞中では舞台となった駅については明示されておらず、単に「駅」とされている。
2012年11月7日には、アンサーソングとなる『池上線ふたたび』(門谷憲二作詞)をリリース。
2015年9月16日には新バージョンとして「池上線ふたたび~New Version~」(門谷憲二作詞)と「池上線~New Version~」(佐藤順英作詞)をカップリングしたシングルを発売している。

「池上線」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 西島三重子 [ 西島三重子 ]
価格:1571円(税込、送料無料) (2023/1/12時点)



新沼謙治--『津軽恋女』 

新沼謙治--『津軽恋女
『津軽恋女』 1987年2月21日発売 新沼謙治の28枚目のシングル
作詞:久仁京介/作曲:大倉百人/編曲:若草恵
サビの部分は、太宰治の小説「津軽」の冒頭からヒントを得ており、「津軽には七つの雪が降る」との歌詞から「こな雪・つぶ雪・わた雪・ざらめ雪・みず雪・かた雪・(春待つ)氷雪」で締めくくっている。
新沼謙治はこの曲で1987年末の「第38回NHK紅白歌合戦」に出場し、2年連続11回目の紅白歌合戦となった。

「津軽恋女」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

究極ベスト 新沼謙治 [ 新沼謙治 ]
価格:1807円(税込、送料無料) (2022/12/18時点)



西田敏行--『もしもピアノが弾けたなら』 

西田敏行--『もしもピアノが弾けたなら
もしもピアノが弾けたなら」 1981年4月1日発売 西田敏行のシングル
作詞:阿久悠 作曲・編曲:坂田晃一
阿久悠は1981年の『日本作詩大賞』を受賞した。
なお、作詞の阿久はその時代で旗色が悪くなっていた不器用な男に対する応援歌を書きたいという願いをドラマの主人公のキャラクターに託したという。そして、歌詞に出てくるピアノは「少しばかり器用なサービス精神」との解釈でよいと述べている。
元々は、1981年4月4日から8月29日までに放映された西田敏行主演の『池中玄太80キロ』第2シリーズの挿入歌として作られた曲で、同番組の主題歌の「いい夢みろよ」のB面として発売されていた。しかし、視聴者からの反響が大きく、のちに「もしもピアノが弾けたなら」が主題歌に変更され、A面とB面の立場が入れ替わる形となった。

もしもピアノが弾けたなら:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

西田敏行 [ 西田敏行 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/11/29時点)



西崎緑(みどり)--『旅愁』 

西崎緑(みどり)--『旅愁
旅愁』 一時「西崎みどり」と表記していた事もありました。
3才のときに日本舞踊で初舞台を踏み、5歳から少女雑誌の表紙、グラビアのモデルとなり、7歳のときに「小さなプリンセス」で歌手デビュー。
8歳の時には田端義夫とのデュエット曲「ねんねん舟歌」が大ヒットし、子役としてテレビ・映画でも活躍した。
1974年、14歳のときに平尾昌晃と出逢い、『暗闇仕留人』(『必殺シリーズ』第4作)の主題歌『旅愁』(作詞:片桐和子・作曲:平尾昌晃)はミリオンセラーとなります。
必殺シリーズでは、他に『さざなみ』等、主題歌・挿入歌合わせて4曲歌っています。
『旅愁』のヒットが同シリーズの音楽世界に与えた影響は大きく、「哀しい旅の歌」路線はその後、他の女性歌手が歌った『さすらいの唄』や『哀愁』にも受け継がれ、その後の必殺シリーズの主題歌や挿入歌に共通する「孤独」、「旅立ち」、「帰郷」、「哀愁」、「風」、「背負った過去」などのテーマを表しています。

旅愁:歌詞
西崎緑(みどり)--『旅愁』を含むアルバム
ベストアルバム~みどりに逢いたい~ [ 西崎みどり ]ハンドル稼業・歌街道 サービス・エリアから愛をこめて [ (オムニバス) ]保存盤 昭和の演歌 4 昭和47-50年 [ (オムニバス) ]

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー