松任谷(荒井)由実昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



荒井由実--『まちぶせ』 

荒井由実--『まちぶせ
松任谷由実が再び荒井由実名義で発表した28枚目のシングルで、1996年7月15日に東芝EMIからリリースされた(TODT-3810)。三木聖子石川ひとみの時と同じく松任谷正隆がアレンジを担当したが、前2作とは異なり、レゲエ風のアレンジになっている。28枚目のオリジナルアルバム『Cowgirl Dreamin'』に、album versionを収録している。

元々東芝EMIの若年スタッフがダメ元で企画した「荒井由実コンサート」(1996年8月13日 - 15日)の一環として発表された。シングル発売の旨は「KATHMANDU PILGRIM」ツアーの最終日(1996年6月23日)に突然発表された。

本人曰く「あれは今までの活動サイクルを変える折り返しだった」。
1996年に日本テレビ系で放送された番組『TVおじゃマンボウ』のエンディングテーマに使用された。

オリコンチャートの登場週数は12週、チャート最高順位は週間5位、累計37.2万枚のセールスを記録した。

『まちぶせ』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YUMING BRAND [ 荒井由実 ]
価格:2,304円(税込、送料無料) (2023/10/23時点)


松任谷由実--『卒業写真』 

松任谷由実--『卒業写真
「卒業写真」は、荒井由実の楽曲。元はハイ・ファイ・セットへの提供曲で、ハイ・ファイ・セットのデビュー・シングルとして1975年2月5日にファーストアルバム『卒業写真』と同時発売された。
荒井由実のセルフカバーが同1975年6月20日発売のアルバム『COBALT HOUR』に収録、作詞・作曲は荒井由実
卒業ソングとして広く知られています。

『卒業写真』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

COBALT HOUR [ 荒井由実 ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2022/12/15時点)



荒井由実--『あの日にかえりたい』 

荒井由実--『あの日にかえりたい
『あの日にかえりたい』(あのひにかえりたい)は、荒井由実(現:松任谷由実)の、6枚目のシングル楽曲である。1975年10月5日に東芝EMIから規格品番:ETP-20174で発売された。

1987年発売のベスト盤『YUMING SINGLES 1972-1976』に収録されたものと同じ別ミックスが、1989年12月21日にCDシングルとして再発売された。
作詞:荒井由実、作曲:荒井由実、編曲:松任谷正隆
TBS系ドラマ『家庭の秘密』の主題歌として、2番の歌詞が、ヴォーカルをイコライジングしていない別テイクで採用された。当初は別の詞が用意されたが、ドラマの内容にそぐわないと判断されて書き直した。当初の詞はハイ・ファイ・セットの「スカイレストラン」に提供された。

「少しだけ片想い」は、3枚目のオリジナルアルバム『COBALT HOUR』からシングルカットされた。

売上1万枚を超える日が20日間続き、シングル発売から3か月で100万枚以上を売り上げた。オリコンチャートに35週連続登場し、最高順位は週間1位で累計売上61.5万枚を記録した。

ジャケットにドラマ主題歌タイアップの記載有無で2版ある。
1975年に三菱電機ダイヤトーンステレオ、1980年に旭光学アサヒペンタックスのCMソング、それぞれに採用された。
1992年9月21日に、オリジナルカラオケを収録した『YUMING COLLECTION』が発売された。

『あの日にかえりたい』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Yumi Arai 1972-1976 [ 荒井由実 ]
価格:7,846円(税込、送料無料) (2023/5/29時点)



荒井由実--『やさしさに包まれたなら』 

荒井由実--『やさしさに包まれたなら
「やさしさに包まれたなら」は、荒井由実(現:松任谷由実)の3枚目のシングル。
1974年4月20日に東芝EMIからリリースされた。2枚目のオリジナルアルバム『MISSLIM』にはアルバム・バージョンが収録され、シングル・バージョンは1976年発売のベストアルバム『YUMING BRAND』に収録された。
1989年12月21日にアルファレコード(現:ソニー・ミュージックダイレクト)よりCDシングルとして再リリースされた。
作詞:荒井由実、作曲:荒井由実、編曲:松任谷正隆
不二家ソフトエクレアのCM依頼で書いた曲で、シングルとアルバムで編曲が異なる。シングル・バージョンはアコースティックピアノを中心としたオケで演奏テンポがややゆっくりであるのに対し、アルバム・バージョンは4フレットカポのアコースティック・ギターのカッティングとやはりアコースティック・ギターによるスリーフィンガーのアルペジオを核に、駒沢裕城のペダル・スティール・ギターをフィーチャーしたカントリーテイストのテンポを速くした編曲で演奏されている。
CMバージョンはレコード用音源とは編曲が異なり、最後の部分の歌詞とメロディーが異なる(レコード用音源は「すべてのことは、メッセージ」と唄われているが、CMでは「すべてのことは、君のもの」と唄われている)。

アルバム・バージョンは映画『魔女の宅急便』(1989年)エンディングテーマソングになった。その後シングルCD(内容はシングル・バージョン)歌詞部分に「この曲は1989年夏公開の映画“魔女の宅急便”に挿入歌として使われ再び脚光を浴びています」と明記され、販売された。

2003年12月17日発売の『Yuming Compositions: FACES』には「Yumi Matsutoya with Yumi Arai」名義で、アレンジを一新し、シングル・バージョンの歌声と新たに録音した歌声を組み合わせデュエットしたリメイク・バージョンが収録、発売された。

やさしさに包まれたなら 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YUMING BRAND [ 荒井由実 ]
価格:2,619円(税込、送料無料) (2023/4/28時点)



松任谷由実--『春よ、来い』 

松任谷由実--『春よ、来い
春よ、来い』 1994年10月24日リリース 松任谷由実(ユーミン)の26枚目のシングル
作詞・作曲: 松任谷由実 編曲: 松任谷正隆
『春よ、来い』のNHK朝の連続テレビ小説主題歌。
安田成美主演の第1部には1番が、中田喜子主演の第2部には2番が流された。
プロモーションビデオにはマネージャーの娘が出演
1998年に槇原敬之がカヴァー。
後に音楽教科書のほか、詩として光村図書出版刊の中学2年国語教科書にも掲載された。
小学校や中学校の卒業式の歌としても人気がある。
ハウステンボス・チューリップ祭CMソング。2008年3月、読売新聞CMソング。
26枚目のオリジナルアルバム『ザ・ダンシング・サン/松任谷由実』にはalbum mixが収録されている。

春よ、来い:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザ・ダンシング・サン [ 松任谷由実 ]
価格:2403円(税込、送料無料) (2023/3/12時点)



松任谷由実--『埠頭を渡る風』 

松任谷由実--『埠頭を渡る風
埠頭を渡る風』松任谷由実の通算12枚目のシングル。1978年10月5日リリース
オリジナルアルバム『流線形’80』に収録されています。
「SURF & SNOW in 逗子マリーナ」のライブではラストに毎回歌われ、打ち上げ花火は風物詩となっています。
『埠頭を渡る風』歌詞

松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤)松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤)
(2012/11/20)
松任谷由実

商品詳細を見る

松任谷由実--『DESTINY』 

松任谷由実--『DESTINY
1979年12月1日リリースのアルバム『悲しいほどお天気』に収録されている曲です。
作られた当時からライブツアーの定番曲で、イントロが流れると一気に盛り上がる曲です。
それまではライヴを見るか、アルバムを購入していないと知られなった曲が、80年代後半に「季節はずれの海岸物語」に使われて以来、多くの人に知られるようになりました。
1984年には「富士フイルムビデオテープスーパーHG」のCMソングにも使われていました。
『DESTINY』歌詞

悲しいほどお天気悲しいほどお天気
(1999/02/24)
松任谷由実

商品詳細を見る

荒井由実--『中央フリーウェイ』 

荒井由実--『中央フリーウェイ
中央フリーウェイ』は荒井由実独身時代最後のオリジナル・アルバム 1976年11月20日にリリースした『14番目の月』に収録されています。
ユーミンの代表曲の一つで、題名は中央自動車道のこと。
在日米軍の調布基地、サントリーのビール工場、東京競馬場など東京都府中市近辺の施設が歌詞に出てくるのは有名な話です。
本人は、このアルバムで歌手を引退するつもりだったと、自伝「中央フリーウェイ―ルージュの伝言」で語っています。

「中央フリーウェイ」歌詞

YUMI MATSUTOYA CONCERT TOUR 2011 Road Show [DVD]YUMI MATSUTOYA CONCERT TOUR 2011 Road Show [DVD]
(2012/03/14)
松任谷由実

商品詳細を見る

松任谷由実--『恋人がサンタクロース』 

松任谷由実--『恋人がサンタクロース
ウインターソングの定番『恋人がサンタクロース』は1987年11月に公開された映画『私をスキーに連れてって』 / 原田知世、三上博史 他の劇中歌です。
1982年に松田聖子、1999年に奥居香、2002年に島谷ひとみがカヴァーしています。
これほどの人気の曲なのに、「恋人がサンタクロース」や「サーフ天国、スキー天国」は一曲もシングルカットされませんでした。

松田聖子の『恋人がサンタクロース』はこちらから

『恋人はサンタクロース』歌詞

松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤)松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。 (通常盤)
(2012/11/20)
松任谷由実

商品詳細を見る

松任谷由実--『BLIZZARD』 

松任谷由実--『BLIZZARD
ユーミンの冬の定番曲のひとつ、1987年公開映画 『私をスキーに連れてって』 / 原田知世、三上博史 他の劇中歌です。
しかし『私をスキーに連れてって』にて劇中歌にはなっていますが、アルバム『SURF&SNOW』には収録されておらず、1984年12月1日リリースの16枚目のアルバム『NO SIDE』に収録されています。
作詞・作曲:松任谷由実

『BLIZZARD』歌詞

YUMI MATSUTOYA CONCERT TOUR 2011 Road Show [DVD]YUMI MATSUTOYA CONCERT TOUR 2011 Road Show [DVD]
(2012/03/14)
松任谷由実

商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー