松崎しげる昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



松崎しげる--『愛の微笑』【愛のメモリーの原曲】超貴重映像 1976年スペイン マジョルカ音楽祭出場曲 

松崎しげる--『愛の微笑』【愛のメモリーの原曲】超貴重映像 1976年スペイン マジョルカ音楽祭出場曲
1976年、ビクターレコードのディレクターがスペインのマジョルカで開催される「マジョルカ音楽祭」を知り、音楽祭参加のために楽曲を制作することを決意する。同音楽祭は、当時注目をされていたヨーロピアン・ポップス界の登竜門的存在であり、審査員はフランシス・レイ、ポール・モーリア、ミシェル・ルグランなどが名を連ねていた。

ディレクターの意向により、それまでにないスケールの大きな楽曲が製作されることとなり、歌手として松崎しげるに白羽の矢が立った。フランク・シナトラの「マイ・ウェイ」を念頭においた、ラブ・バラードが最適とディレクターは判断し、作詞をたかたかし、作曲を馬飼野康二に依頼する。たかは『万葉集』から、藤原鎌足が采女安見児を得たときに詠んだ歌「われはもや安見児得たり皆人の得難にすとふ安見児得たり」を基に、馬飼野はヘンリー・マンシーニの「ひまわり」を念頭に置き楽曲を完成、「愛の微笑み」と名づけられた。

音楽祭では、より曲を印象付けるため、サビをスペイン語にするなどの手直しが施された。本番では松崎しげるの圧倒的な歌唱力とステージ・パフォーマンスにより、松崎自身に最優秀歌唱賞を、総合では第2位を記録する。しかし、日本での対応は冷ややかで、各種メディアを始め音楽関係者も松崎の受賞に関心を持たず、楽曲そのものに関しても注目が集まることはほとんどなかった。そのため、松崎自身がテープを持参して曲の売込みを行うこととなるが、売り込み自体も難航した。

やがて、松崎はかつて仕事をした関西のCMプロデューサーを訪ね、その際に、サビの部分に興味を抱いたプロデューサーの意向により、江崎グリコのアーモンド・チョコレートのコマーシャルソングとして採用されることが決まった。

1977年、三浦友和と山口百恵の共演するコマーシャルに流れたことで「愛の微笑み」は注目を集め、同年8月に、歌詞を一部改変して「愛のメモリー」としてリリースすると瞬く間にヒットを記録。同年暮れの『第28回NHK紅白歌合戦』に初出場も果たした。

愛の微笑み:歌詞

松崎しげる--『愛のメモリー』 第19回日本レコード大賞に出場 当時28歳 

松崎しげる--『愛のメモリー』 第19回日本レコード大賞に出場 当時28歳
「愛のメモリー」(あいのメモリー)は、1977年8月10日に発売された松崎しげるの14枚目のシングル(規格品番:SV-6266)。
作詞:たかたかし 作曲:馬飼野康二 編曲:馬飼野康二
1977年、話題のカップルであった三浦友和山口百恵の共演するコマーシャルソングとして登場した「愛の微笑み」は、またたくまに注目を集め、曲に対して問い合わせが殺到。
そして、満を持して8月にはやや歌詞を改変して「愛のメモリー」としてリリースされるやいなや、瞬く間に大ヒットを記録

その年の数々の賞に輝き、同年暮れの第28回NHK紅白歌合戦にも初出場を果たし、松崎しげるは日本のトップシンガーとしての地位を獲得した。

翌1978年春の第50回選抜高校野球大会の行進曲にも起用され、開会式のゲストに呼ばれた松崎しげるは、かつて高校球児の頃に怪我のため断念した甲子園球場へ出場を果たし、感激の涙に目を潤ませた。

『愛のメモリー』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Shigeru Matsuzaki All Time Best “Old & New”~I'm a Singer~ [ 松崎しげる ]
価格:2,516円(税込、送料無料) (2023/6/29時点)


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー