郷ひろみ昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



郷ひろみ--『逢えるかもしれない』 

郷ひろみ--『逢えるかもしれない』
「逢えるかもしれない」(あえるかもしれない)は、 1975年10月21日に発売された郷ひろみ14作目のシングル。
作詞:山口洋子/作曲:筒美京平/編曲:筒美京平

逢えるかもしれない:歌詞

[#タグ] 1970年代

郷ひろみ--『裸のビーナス』 筒美京平 追悼Live 

郷ひろみ--『裸のビーナス』 筒美京平 追悼Live
「裸のビーナス」(はだかのビーナス)は、 1973年6月21日に発売された郷ひろみ5作目のシングル。
作詞:岩谷時子/作曲:筒美京平/編曲:筒美京平
ジャケットは郷ひろみの全身ピンナップ仕様。

裸のビーナス:歌詞

郷ひろみ--『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』 

郷ひろみ--『僕がどんなに君を好きか、君は知らない
『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』(ぼくがどんなにきみをすきか、きみはしらない)は、1993年1月21日に発売された郷ひろみ65作目のシングル。
作詞:芹沢類/作曲:楠楠瀬誠志郎/編曲:山本健司

郷ひろみのバラード3部作の1作目。フジテレビ系ドラマ『正しい結婚』主題歌。本作は楠瀬誠志郎の1989年の同名アルバム・タイトル曲のカヴァーで、同年10月1日に楠瀬誠志郎ヴァージョンもシングルCDで発売された。なお楠瀬ヴァージョンは、郷の曲とは一部歌詞が異なる。

『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』歌詞

郷ひろみ--『よろしく哀愁』 

郷ひろみ--『よろしく哀愁』
「よろしく哀愁」(よろしくあいしゅう)は、1974年9月21日に発売された郷ひろみ10作目のシングル。
作詞:安井かずみ/作曲:筒美京平/編曲:森岡賢一郎
記念すべき10作目となるシングルで、酒井和歌子と共演したテレビドラマ『ちょっとしあわせ』(1974年/NET=現・テレビ朝日)の主題歌として発売された。

デビュー以来作曲提供の多かった筒美京平が本作でも作曲を務め、オリコンシングルチャートでジャニーズ事務所所属歌手として初の第1位を獲得した。郷ひろみ最大のヒット作品で、唯一のオリコン1位獲得作品。

よろしく哀愁 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

グレイテスト・ヒッツ [ 郷ひろみ ]
価格:4,486円(税込、送料無料) (2023/6/2時点)



郷ひろみ--『小さな体験』 

郷ひろみ--『小さな体験』
「小さな体験」は、1972年11月1日に発売された郷ひろみ2作目のシングル
作詞:岩谷時子/作曲:筒美京平/編曲:筒美京平
同時にファースト・アルバム『男の子女の子』もリリース。本作でフジテレビ系『夜のヒットスタジオ』に初登場(1972年12月25日放送、宮史郎とぴんからトリオと同時初出演)。

小さな体験:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベスト・コレクション [ 郷ひろみ ]
価格:2,413円(税込、送料無料) (2023/4/18時点)



郷ひろみ--『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン』 

郷ひろみ--『2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-
「2億4千万の瞳-エキゾチック・ジャパン-」1984年2月25日発売 郷ひろみ50作目のシングル
作詞:売野雅勇 作曲:井上大輔 編曲:井上大輔
山口百恵のキャンペーンソングが人気を呼んだ「いい日旅立ち」に続いて行われた日本国有鉄道最後のキャンペーン「エキゾチック・ジャパン」キャンペーンソング。曲の初披露は、座席を取り外した東海道新幹線(0系)車内に報道陣・招待客を集め行なわれた。なお、列車は実際に、東京駅発新大阪駅行の特別列車(臨時ひかり号)として運行された。

曲名の由来は、壺井栄の『二十四の瞳』と、本作が発売された当時の日本の総人口が約1億2千万人であり、瞳の数が2億4千万からとされている。

「2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hiromi Go 50th Anniversary Celebration Tour 2022~Keep Singing~ [ 郷ひろみ ]
価格:4500円(税込、送料無料) (2023/2/1時点)



郷ひろみ--『マイ・レディー』 

郷ひろみ--『マイ・レディー
マイ・レディー』1979年 9月21日リリース、作詞:唐沢晴之介/作曲:唐沢晴之介/編曲:萩田光雄
リリースされて1ヶ月余りでオリコンのBEST10に初登場し、5週後には8位まで上昇するなど、35万枚近いセールスを記録。
TBSテレビ『ザ・ベストテン』で『林檎殺人事件』以来の5週連続第1位に輝いた作品でテレビドラマ『家路〜ママ・ドント・クライ』の挿入歌。
作詞・作曲は「唐沢晴之介」名義だが、これは上述ドラマの郷の役名。劇中で作った曲という設定でその名を使っている。
実際に作詞・作曲を手掛けたのはカップリング曲の作詞・作曲をした網倉一也である。

マイ・レディー:歌詞


郷ひろみ--『あなたがいたから僕がいた』 

1976年8月1日に発売された郷ひろみ18作目のシングル
自身最大のヒット「よろしく哀愁」をモチーフにした、曲調の作品。
作詞:橋本淳/作曲:編曲:筒美京平

あなたがいたから僕がいた:歌詞



郷ひろみ--『花とみつばち』 

郷ひろみ--『花とみつばち
花とみつばち』1974年3月21日にリリース、作詞:岩谷時子/作曲:筒美京平/編曲:筒美京平
リリースされて2週間余りででオリコンのBEST10に初登場した。
3週間3位にランクされるなど、1974年の年間第29位に輝いています。

『花とみつばち』歌詞

THE GREATEST HITS OF HIROMI GO VOL.2 -Ballads-THE GREATEST HITS OF HIROMI GO VOL.2 -Ballads-
(1995/11/22)
郷ひろみ

商品詳細を見る

郷ひろみ--『哀愁のカサブランカ』 

郷ひろみ--『哀愁のカサブランカ
哀愁のカサブランカ』 1982年7月17日リリース 郷ひろみの43枚目のシングル
作詞・作曲:B.Higgins,S.Limbo,J.Healy/日本語詞:山川啓介/編曲:若草恵
バーティ・ヒギンズ(Bertie Higgins)の『カサブランカ』をカバーしたもので、郷ひろみを代表するバラード曲のひとつとなっている。
なお、『カサブランカ』も同時にBEST20にランクされている。
「哀愁のカサブランカ」歌詞
THE GREATEST HITS OF HIROMI GOTHE GREATEST HITS OF HIROMI GO
(1994/11/02)
郷ひろみ樹木希林
全曲試聴可
商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー