小泉今日子昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



小泉今日子--『迷宮のアンドローラ』 

小泉今日子--『迷宮のアンドローラ』
「迷宮のアンドローラ/DUNK」(めいきゅうのアンドローラ/ダンク)は、1984年6月21日にビクター音楽産業より発売された小泉今日子の10枚目のシングル。
作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:船山基紀
本作は初の両A面シングルとしてリリースされた。「迷宮のアンドローラ」のアレンジには、当時最先端のシンセサイザーであったフェアライトCMIが導入され、全体を通じ打ち込みによるサウンドによって構成されている。

長嶋茂雄プロデュースによる長岡秀星のイラストストーリー「迷宮のアンドローラ」のイメージソングとして企画された楽曲で、もう一方の「DUNK」も、当時集英社より創刊された同名のアイドル雑誌のイメージソングであった。

TBS系列『ザ・ベストテン』等で1位を獲得し、有線チャートでもトップとなり、売上は37.7万枚のセールスを記録した。1991年の「あなたに会えてよかった」でミリオンセラーを達成するまでは、シングルの最多売上であった。

小泉今日子が日本テレビ系「スーパージョッキー」にゲスト出演した際、司会のビートたけしから『迷宮のアンドロポフ(当時のソビエトの書記長)』と紹介され、「アンドローラという女の子の歌ですよ」と笑い転げていた。

迷宮のアンドローラ:歌詞

小泉今日子--『素敵なラブリーボーイ』 

小泉今日子--『素敵なラブリーボーイ
1982年7月5日に発売された小泉今日子の2枚目のシングル。林寛子のシングル曲をカバーしたものであり、デビューシングル「私の16才」に続いて2作連続のカバー曲であった。順位・セールスともにオリジナルの林寛子を上回った。ジャケットは2種存在する。

素敵なラブリーボーイ:歌詞


小泉今日子--『艶姿ナミダ娘』 

小泉今日子--『艶姿ナミダ娘
「艶姿ナミダ娘」は、1983年11月1日発売 小泉今日子の7枚目のシングル
作詞:康珍化/作曲:馬飼野康二/編曲:馬飼野康二
オリコンでは初のBEST3入りとなりました。

『艶姿ナミダ娘』歌詞


[#タグ] 1980年代

小泉今日子--『木枯しに抱かれて』 

小泉今日子--『木枯しに抱かれて
『木枯しに抱かれて』 1986年11月19日リリース 小泉今日子の20枚目のシングル
作詞・作曲はTHE ALFEEの高見沢俊彦によるものです。
小泉今日子主演2作目となった東映映画「ぼくの女に手を出すな」の主題歌でもあり、この曲で第38回NHK紅白歌合戦に出場しました。
THE ALFEEは1987年にリリースされた『サファイアの瞳』でB面としてセルフカヴァー(タイトルは『木枯しに抱かれて…』とされ、歌詞も一部変更されている)しています。

「木枯しに抱かれて」歌詞
ボクの女に手を出すな

キョンキョンこと小泉今日子が、体当たりの演技で魅力を振りまき、主題歌「木枯しに抱かれて」も大ヒットした主演第2作目

小泉今日子--『優しい雨』 

小泉今日子--『優しい雨
優しい雨』 1993年2月3日リリース 小泉今日子の34枚目のシングル
作詞:小泉今日子/作曲,コーラスアレンジ:鈴木祥子/編曲:白井良明,ホーンアレンジ:武川雅寛
作詞は小泉今日子、作曲はシンガーソングライターの鈴木祥子による。
小泉今日子も出演したTBS系ドラマ「愛するということ」の主題歌となった。
鈴木祥子は1993年にシングル「ラジオのように」のカップリング曲として、アルバム「RADIOGENIC」の収録曲としてセルフカバーしている。
2007年には杏里がアルバム「tears of anri」で、伴都美子がアルバム「Voice ~cover you with love~」で、河口恭吾がアルバム「君を好きだったあの頃」でカバー。
2010年、広瀬香美--カバー・アルバム『DRAMA Songs

優しい雨:歌詞
コイズミクロニクル~コンプリートシングルベスト 1982-2017
小泉今日子デビュー35周年。
デビュー曲「私の16才」から「潮騒のメモリー」まで。ヒット曲満載、迫力の全50曲収録のコンプリートシングルベスト!!まさに小泉今日子の音楽年代記。
高音質のSHM-CD仕様。(3枚組全50曲収録)


小泉今日子--『夜明けのMEW』 

小泉今日子--『夜明けのMEW
夜明けのMEW』 小泉今日子の19枚目のシングル
1986年7月にリリース 作詞:秋元康/作曲:筒美京平/編曲:武部聡志
夜明けのMEWで第37回NHK紅白歌合戦に出場しました。
オリコンでは初登場で2位にランクされたが、少年隊『ダイヤモンド・アイズ』に阻まれて2作連続の2位止まりとなった。
1991年11月には8cmCDがリリースされています(カップリングは『魔女』)
夜明けのMEW:歌詞


小泉今日子--『まっ赤な女の子』 

小泉今日子--『まっ赤な女の子
まっ赤な女の子は、小泉今日子が1983年5月5日にリリースした5枚目のシングル
作詞:康珍化/作曲:筒美京平/編曲:佐久間正英
1991年11月には8cmCDがリリース(カップリングは『艶姿ナミダ娘』)されています。
タイトルを初めて聞いた時に小泉今日子は「大人ってなんてやらしい事を考えるんだろう」と思ったとの事。
本人主演のフジテレビ系月曜ドラマランド『あんみつ姫』の主題歌となった。
まっ赤な女の子:歌詞


小泉今日子--『なんてったってアイドル』 

小泉今日子--『なんてったってアイドル』
なんてったってアイドル』1985年11月リリース、作詞:秋元康/作曲:筒美京平/編曲:鷺巣詩郎
小泉今日子』は第36回NHK紅白歌合戦に2回目の出場を果たし、オリコンでは初登場で1位を獲得するなど、1986年の年間第21位に輝いています。

『なんてったってアイドル』歌詞

Kyon30~なんてったって30年!~Kyon30~なんてったって30年!~
(2012/03/21)
小泉今日子

商品詳細を見る

小泉今日子--『渚のはいから人魚』 

小泉今日子--『渚のはいから人魚
渚のはいから人魚小泉今日子が1984年3月にリリースした9枚目のシングルで、オリコンでは初めての1位を獲得しました。
作詞:康珍化/作曲:馬飼野康二/編曲:馬飼野康二
第35回NHK紅白歌合戦に初出場した曲でもあります。
渚のはいから人魚 歌詞
Ballad Classics +1(紙ジャケット仕様)Ballad Classics +1(紙ジャケット仕様)
(2007/08/22)
小泉今日子

商品詳細を見る

小泉今日子--『My Sweet Home』 

小泉今日子--『My Sweet Home
My Sweet Home』 1994年2月2日リリース 小泉今日子35枚目のシングル
作詞:小泉今日子/作曲:小林武史/編曲:小林武史
TBS系ドラマ「スウィート・ホーム」の主題歌
ジャケットのイラストなどは下條ユリがすべてデザインをした。
コーラスには前作「優しい雨」を作曲した鈴木祥子も参加している。
「My Sweet Home」歌詞
K25~KOIZUMI KYOKO ALL TIME BEST~K25~KOIZUMI KYOKO ALL TIME BEST~
(2009/03/18)
小泉今日子

商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也