八神純子昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve 

八神純子 feat. 後藤次利--『夜間飛行』 ヤガ祭りで Stay Home 2017.01.29 渋谷・Bunkamura Orchard Hall LIve
「夜間飛行」は1979年4月5日に発売された八神純子の2枚目のアルバム『素顔の私』(すがおのわたし)に収録されている楽曲である。
作詞:八神純子、作曲:後藤次利、編曲:後藤次利
アルバムとしてはオリコンチャートで自身初となる1位を獲得した。
八神純子の楽曲では最大のシングルセールスとなった「みずいろの雨」をはじめ、全10曲を収録する。

「夜間飛行」:歌詞

八神純子--『もう忘れましょう』 南米最大の音楽祭 第17回チリ音楽祭出場時の貴重映像 当時高校三年生 

八神純子--『もう忘れましょう』 南米最大の音楽祭 第17回チリ音楽祭出場時の貴重映像 当時高校三年生
1975年5月に開催された『第9回ヤマハポピュラーソングコンテスト』にも出場し「幸せの国へ」で優秀曲賞に入賞。また2年連続で「幸せの国へ (Hand in Hand) 」で『第6回世界歌謡祭』に出場した。八神純子はこの世界歌謡祭に出場していた外国人アーティストに誘われ、海外での音楽祭やコンテストにも挑戦する決意を固めたと語っている。高校3年生であった1976年には、『第17回チリ音楽祭』に参加、オーケストラをバックに和服姿で「もう忘れましょう (I Shall Forget) 」を歌って6位に入賞した。
作詞:八神純子、作曲:八神純子、編曲:小野崎孝輔

もう忘れましょう:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポプコン マイ・リコメンド::八神純子 ポップ・ヒッツ [ 八神純子 ]
価格:1,940円(税込、送料無料) (2023/8/30時点)


八神純子--『想い出のスクリーン』  

八神純子--『想い出のスクリーン
「想い出のスクリーン」は、1979年2月5日にリリースされた八神純子の6枚目のシングルである。
作詞:三浦徳子/作曲:八神純子/編曲:大村雅朗
「想い出のスクリーン」は、のちに「Distant Memories」というタイトルで英語でセルフカバーしている。(GTSのアルバムに収録。アーティスト表記はGTS feat. JUNE STANLEY)

2003年 タイムスリップグリコ 青春のメロディーチョコ第2弾 に、8cmCDで復刻されたものがオマケとなった。

『想い出のスクリーン』 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Here I am premium [ 八神純子 ]
価格:3,845円(税込、送料無料) (2023/8/23時点)


八神純子--『パープルタウン ~You Oughta Know By Now』 2018.04.28 渋谷・Bunkamura オーチャードホール ヤガ祭り 

八神純子--『パープル・タウン~You Oughta Know By Now~
『パープルタウン ~You Oughta Know By Now~』は、1980年7月21日に発売された八神純子の9枚目のシングルである。
作曲:八神純子・Ray Kennedy・Jack Conrad・David Foster、編曲:大村雅朗
八神純子は1980年4月から54日間、アメリカのロサンゼルスへ留学し一般人家庭にホームステイしたが、このアメリカ滞在の体験をもとにして制作し、ニューヨークの街並みをパワフルに歌い上げた楽曲である。同年の日本航空・JALPAK「I LOVE NEWYORK キャンペーン」のCMソングに起用され、オリコン最高位2位、累計60万枚のセールスを記録する大ヒットとなった。
また、TBSテレビ『ザ・ベストテン』では、1980年9月4日に第9位で初登場、その後10月9日・10月16日と、2週連続で同番組唯一の第1位を獲得した。その後11月27日の第6位まで13週間連続でランクインした。

この曲は、前半はレイ・ケネディの「You Oughta Know By Now」(邦題:ロンリー・ガイ)のアレンジとメロディーラインの一部をベースに作曲され、後半サビの部分は八神純子のオリジナルという構成であった。しかし当初は『パープルタウン』の題名で発売され、さらに初回プレス盤にはケネディの名がクレジットされていなかったため、発売直後に「盗作ではないか」と騒ぎになった。これに対して発売元のディスコメイトレコードは、ケネディから楽曲使用の許可を取っていることと、原曲の権利関係が複雑な上にCM音源を急遽レコード化したことで手違いが生じたという事情を説明した。再プレス盤からはタイトルに原題「You Oughta Know By Now」が併記され、ケネディら3人が追加でクレジットされたことで和解した。こうして疑惑も晴れ、八神純子はこの曲で同年の『第31回NHK紅白歌合戦』に初出場を飾った。

八神純子にとってこの際のアメリカ滞在は人生を変える大きな契機となり、1983年にはプロデューサーにブルックス・アーサーを迎え、全曲英語のアルバム『I WANNA MAKE A HIT WIT-CHOO (恋のスマッシュヒット) 』をアメリカで制作・発表する。しかし自らの英語での表現に限界を感じたことから、さらに英語を学ぶべくアメリカ移住の夢を持つようになる。1986年にはイギリス人の音楽プロデューサー、ジョン・スタンレー (John Stanley)と結婚してハワイで挙式し、同年秋に渡米してカリフォルニア州シミバレーのウッドランチに居を構えた。結婚・出産後はロサンゼルスに活動の拠点を移し、1990年代には日本での音楽活動はコンサートのたびに来日する形をとっていた。この曲は八神純子の人生の転機を象徴する記念碑的な歌となった。

「パープルタウン ~You Oughta Know By Now~」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

This is the ヤガ祭り [ 八神純子 ]
価格:3,192円(税込、送料無料) (2023/6/21時点)



八神純子--『思いでは美しすぎて』 

八神純子--『思いでは美しすぎて
『思い出は美しすぎて』は、1978年1月5日にリリースされた八神純子の3枚目のシングル。八神純子のプロ歌手としてのメジャー・デビュー曲でもある。同年6月25日には、このシングルが収録されたアルバム『思い出は美しすぎて』を発売した。
作詞:八神純子/作曲:八神純子/編曲:戸塚修

『思い出は美しすぎて』 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

思い出は美しすぎて 【Blu-spec CD2】 [ 八神純子 ]
価格:1,413円(税込、送料無料) (2023/4/29時点)



八神純子 with SHOWYA --パープルタウン 〜You Oughta Know By Now〜 

八神純子--『パープル・タウン~You Oughta Know By Now~
『パープルタウン ~You Oughta Know By Now~』は、1980年7月21日に発売された八神純子の9枚目のシングルである。
作曲:八神純子・Ray Kennedy・Jack Conrad・David Foster、編曲:大村雅朗
八神純子は1980年4月から54日間、アメリカのロサンゼルスへ留学し一般人家庭にホームステイしたが、このアメリカ滞在の体験をもとにして制作し、ニューヨークの街並みをパワフルに歌い上げた楽曲である。同年の日本航空・JALPAK「I LOVE NEWYORK キャンペーン」のCMソングに起用され、オリコン最高位2位、累計60万枚のセールスを記録する大ヒットとなった。
また、TBSテレビ『ザ・ベストテン』では、1980年9月4日に第9位で初登場、その後10月9日・10月16日と、2週連続で同番組唯一の第1位を獲得した。その後11月27日の第6位まで13週間連続でランクインした。

この曲は、前半はレイ・ケネディの「You Oughta Know By Now」(邦題:ロンリー・ガイ)のアレンジとメロディーラインの一部をベースに作曲され、後半サビの部分は八神純子のオリジナルという構成であった。しかし当初は『パープルタウン』の題名で発売され、さらに初回プレス盤にはケネディの名がクレジットされていなかったため、発売直後に「盗作ではないか」と騒ぎになった。これに対して発売元のディスコメイトレコードは、ケネディから楽曲使用の許可を取っていることと、原曲の権利関係が複雑な上にCM音源を急遽レコード化したことで手違いが生じたという事情を説明した。再プレス盤からはタイトルに原題「You Oughta Know By Now」が併記され、ケネディら3人が追加でクレジットされたことで和解した。こうして疑惑も晴れ、八神純子はこの曲で同年の『第31回NHK紅白歌合戦』に初出場を飾った。

八神純子にとってこの際のアメリカ滞在は人生を変える大きな契機となり、1983年にはプロデューサーにブルックス・アーサーを迎え、全曲英語のアルバム『I WANNA MAKE A HIT WIT-CHOO (恋のスマッシュヒット) 』をアメリカで制作・発表する。しかし自らの英語での表現に限界を感じたことから、さらに英語を学ぶべくアメリカ移住の夢を持つようになる。1986年にはイギリス人の音楽プロデューサー、ジョン・スタンレー (John Stanley)と結婚してハワイで挙式し、同年秋に渡米してカリフォルニア州シミバレーのウッドランチに居を構えた。結婚・出産後はロサンゼルスに活動の拠点を移し、1990年代には日本での音楽活動はコンサートのたびに来日する形をとっていた。この曲は八神純子の人生の転機を象徴する記念碑的な歌となった。

「パープルタウン ~You Oughta Know By Now~」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

There you are THE LIVE【Blu-ray】 [ 八神純子 ]
価格:5,502円(税込、送料無料) (2023/3/30時点)



八神純子--『ポーラー・スター』 

八神純子--『ポーラー・スター
「ポーラー・スター」は、1979年7月25日に発売された八神純子の7枚目のシングルである。
作詞:八神純子、三浦徳子/作曲:八神純子/編曲:大村雅朗
曲名の "Polar Star" は、英語で北極星を意味する。地球から見ると北の空高く動かないように見えるため、古くから旅人の道しるべ、導きの星とされてきた。

「ポーラー・スター」 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Mr.メトロポリス [ 八神純子 ]
価格:1863円(税込、送料無料) (2023/3/8時点)



八神純子--『Mr.ブルー~私の地球~』 

八神純子--『Mr.ブルー~私の地球~
『Mr.ブルー 〜私の地球〜』は、1980年11月5日にリリースされた八神純子の10枚目のシングルである。
作詞:山川啓介、作曲:八神純子、編曲:大村雅朗
A面曲「Mr.ブルー 〜私の地球〜」は、同年8月11日から8月16日までNHK総合テレビで放映された『パノラマ太陽系』のテーマソングとして使用された。
地球を恋人「Mr.ブルー」として擬人化し、地球や自然への愛と世界平和への思いを歌い上げたスケールの大きな楽曲である。八神純子の楽曲「Mr.メトロポリス」では大都市(メトロポリス)が男性として擬人化されている(いずれも作詞は山川啓介)。また「みずいろの雨」「パープルタウン 〜You Oughta Know By Now〜」(作詞は三浦徳子)に続いて色を題材とした楽曲でもある。

「Mr.ブルー ~私の地球~」歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 八神純子 [ 八神純子 ]
価格:1973円(税込、送料無料) (2023/2/25時点)



八神純子--『みずいろの雨』 

八神純子--『みずいろの雨
「みずいろの雨」1978年9月5日発売 八神純子の5枚目のシングル
作詞:三浦徳子/作曲:八神純子/編曲:大村雅朗
シングルセールスは60万枚を記録。八神純子のシングルでは最大のヒット曲で代表曲であり、多数の歌手によりカバーされている。
2013年に放送されたテレビ東京の音楽番組『100年の音楽』で「みずいろの雨」が取り上げられ、八神自身が原宿の歩道橋を歩いているときにこの楽曲の着想を得たと語っている。

『みずいろの雨』 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

八神純子 ザ・ベスト・セレクション [ 八神純子 ]
価格:1911円(税込、送料無料) (2023/1/18時点)



八神純子--『I'm A Woman』 

八神純子--『I'm A Woman
I'm A Woman』 1981年3月21日リリース
作詞:阿里そのみ 作曲:八神純子 編曲:矢島賢
「I'm A Woman」歌詞
夢見る頃を過ぎても(紙ジャケット仕様)夢見る頃を過ぎても(紙ジャケット仕様)
(2007/11/21)
八神純子

商品詳細を見る

歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー