黛ジュン昭和歌謡曲ベストヒット大全集
fc2ブログ

昭和歌謡曲ベストヒット大全集

昭和の歌謡曲、フォークソング、ニューミージック、演歌、J-POPまで青春を過ごした名曲、ヒット曲、懐メロ。 昭和の良き時代を中心に90年代J-POPまで無料でPV動画やMP3が視聴できる『昭和歌謡曲ベストヒット大全集』で青春時代を想い出してみませんか?
他の人はこんな曲を聴いています(最近のクリック)
Sponsor AD



黛ジュン--『夕月』 ミニスカにて美脚を披露 

黛ジュン--『夕月』 ミニスカにて美脚を披露
「夕月」(ゆうづき)は、1968年9月10日に発売された黛ジュンの5枚目のシングル。
作詞:なかにし礼、作曲・編曲:三木たかし
作詞はなかにし礼、作曲は黛の実兄である三木たかしが手がけた。

年をまたいだロングセラーとなり、累計売り上げは66.3万枚で、前作「天使の誘惑」を上回る自身最大のヒット曲となった。1968年11月時点での売上は公称100万枚。

同年末の『第19回NHK紅白歌合戦』で「夕月」が歌唱される予定だったが、「天使の誘惑」が第10回日本レコード大賞を受賞したため、紅白での歌唱曲も同曲に変更されて本楽曲は歌われなかった。

翌年には、本楽曲をもとに黛自身主演による同名の映画『夕月』が松竹から公開された。同作では、一般公募で黛の相手役を決められた。選考の結果、応募総数6300人の中から黛の相手役には森田健作が選ばれ、森田にとって『夕月』がデビュー作になった。

オリコンチャートは初登場6位。翌週3位に上昇し、3週目から7週連続2位となったが、1位の座はピンキーとキラーズの『恋の季節』に阻まれた。

夕月:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エッセンシャル・ベスト 1200 黛ジュン [ 黛ジュン ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2023/10/24時点)


黛ジュン--『雲にのりたい』 

黛ジュン--『雲にのりたい
「雲にのりたい」(くもにのりたい)は、黛ジュンの楽曲で、7枚目のシングルである。1969年6月1日に発売。
作詞:大石良蔵(補作詞:なかにし礼)、作曲・編曲:鈴木邦彦
雑誌『平凡』の募集当選歌。同曲のヒットで黛ジュンは、同年末の『第20回NHK紅白歌合戦』へ3年連続3回目の出場を果たした。

『雲にのりたい』歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 黛ジュン [ 黛ジュン ]
価格:1,046円(税込、送料無料) (2023/9/23時点)


黛ジュン--『恋のハレルヤ』 

黛ジュン--『恋のハレルヤ』
「恋のハレルヤ」は、1967年2月に黛ジュンが発売したデビュー・シングルである。
作詞:なかにし礼/作曲・編曲:鈴木邦彦
渡辺順子名義での活動を経て東芝音楽工業(現:ユニバーサル ミュージック ジャパン)に移籍し、黛ジュンと改名して発表した再デビュー曲。この曲のヒットにより黛ジュンは一躍スターダムにのし上がる。1968年時点での累計売上は120万枚。

1994年11月には、荻野目洋子がカヴァー・シングルとしてリリースした。

恋のハレルヤ:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

エッセンシャル・ベスト 1200 黛ジュン [ 黛ジュン ]
価格:1,233円(税込、送料無料) (2023/4/3時点)



黛ジュン--『天使の誘惑』 

黛ジュン--『天使の誘惑
「天使の誘惑」1968年5月1日発売 黛ジュンの4枚目のシングル
作詞:なかにし礼/作曲:鈴木邦彦/編曲:鈴木邦彦
黛ジュンは本楽曲で1968年の「第10回日本レコード大賞」を受賞した。
黛ジュンのレコード大賞受賞が発表された「第10回日本レコード大賞」の発表音楽会はモノクロ映像で現存している(同回はモノクロ放送だった最後の回であり、TBSに現存するレコード大賞の映像は同回のものが最古である)。また、本楽曲がレコード大賞を受賞した1週間後にはレコード大賞開始10周年を記念し、それまでのレコード大賞各賞受賞者たちが勢揃いした特別番組「10周年記念音楽会」が放映され、そちらは本楽曲の映像も含めて、鮮明なカラーのビデオ映像の完全版VTRが現存している。

同年の「第19回NHK紅白歌合戦」では本楽曲が歌唱された。同紅白では、当初和服姿で『夕月』を歌唱することになっていたが、本楽曲が12月21日に行われたレコード大賞を受賞したため(レコード大賞が大晦日の開催になるのは翌年から)、歌唱曲が変更され、黛ジュンの代名詞ともいえるミニスカートで出場した。

B面「ブラック・ルーム」の編曲を手掛けた渡辺たかしは、後の三木たかしで、黛ジュンの実兄である。

同年7月20日には本楽曲をもとに黛ジュン主演による同名映画『天使の誘惑』が松竹で公開された。

1968年11月時点での売上は公称100万枚。

1995年には、『恋のハレルヤ』とともに、『天使の誘惑'95』としてアレンジされたバージョンが発売された(カップリングも『土曜の夜何かが起きる』のアレンジバージョン)。

天使の誘惑 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黛ジュン ゴールデン☆ベスト [ 黛ジュン ]
価格:1753円(税込、送料無料) (2023/2/1時点)



黛ジュン--『霧のかなたに』 

黛ジュン--『霧のかなたに
1964年に「渡辺順子」の名でデビューするもヒットせず、1967年に石原プロモーションへ移籍する。作曲家の黛敏郎のファンだったことと、パンチのある歌唱力から「黛ジュン」と改名し、東芝音楽工業(現:ユニバーサル ミュージック合同会社)から「恋のハレルヤ」で再デビュー。ミニスカートと共にパンチの効いた歌声で一気に注目を集める。グループサウンズのブームと同時代に活躍したこととサウンドから、中村晃子らとともに一人GSとも呼ばれた。
霧のかなたに」 黛ジュンの2枚目のシングル 1967年7月5日発売
作詞:なかにし礼 作曲:中島安敏

霧のかなたに:歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

黛ジュン ゴールデン☆ベスト [ 黛ジュン ]
価格:1937円(税込、送料無料) (2022/11/29時点)



『霧のかなたに』を高音質のAmazon Music Unlimitedで聴こう !

黛ジュン--『夕月』 

黛ジュン--『夕月
夕月』 1968年.9月10日発売 5枚目のシングル
作詞:なかにし礼 作曲は兄の:三木たかし
オリコンの年間ヒットチャートでは1968年に第20位、翌1969年には第46位にそれぞれランクイン。また、66万枚を超えるセールスを記録し、黛自身最大のヒット曲となった。
2011年10月に発売された、由紀さおり・ピンク・マルティーニのコラボによるカバーアルバム「1969」の6曲目に「夕月」が収録されている。

夕月 歌詞
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 黛ジュン [ 黛ジュン ]
価格:1,046円(税込、送料無料) (2023/10/24時点)


歌手名(50音順)
aiko
赤い鳥
浅香唯
天知茂
あみん
因幡晃
イルカ
H2O
EPO
岡晴夫
小椋佳
尾崎豊
雅夢
狩人
ガロ
冠二郎
岸洋子
class
globe
CoCo
小林旭
ZARD
堺正章
坂本九
THE ALFEE
椎名恵
城卓也
SHOGUN
SHOW-YA
少年隊
SPEED
芹洋子
千昌夫
園まり
平浩二
高樹澪
高山厳
Char
TUBE
津村謙
長渕剛
橋幸夫
PUFFY
林寛子
早見優
B'z
藤圭子
布施明
古時計
BOOWY
堀江淳
BORO
MAX
円広志
Mi-Ke
MISIA
水谷豊
水原弘
三田明
南沙織
南佳孝
森進一
森昌子
泰葉
矢吹健
吉幾三
りりィ
渡哲也
タグ無限ツリー