赤い鳥--『翼をください』「翼をください」(つばさをください)は、作詞:山上路夫、作曲・編曲:村井邦彦による日本の楽曲。
フォークグループの
赤い鳥が、1971年2月5日にシングル『竹田の子守唄』のB面曲として発表した。1973年9月25日には
やまがたすみこが『
あの日のことは やまがたすみこフォークアルバム第二集』の1曲としてカバーし、澄んだのびやかな歌声でこの曲のファンを増やした。
1976年以後、音楽教科書にもたびたび掲載されている。教科書出版社の教育芸術社の橋本祥路が教科書に収録して以来、合唱曲として有名となり、1970年代後半から学校教育の場でもよく採り上げられるようになっていた。そのため、日本国内では老若男女誰もが歌える愛唱歌である。
1998年の長野オリンピックでは
山本潤子版が、2021年の2020年東京オリンピック開会式ではスーザン・ボイルの英語詞版が流れた。
2007年には「日本の歌百選」に選出された。
当曲の2番の歌詞は「今富とか〜」で始まるのが一般的だが、
赤い鳥のシングルレコードではその部分の歌詞は省略されており、「子供の時〜」で始まっていた。TSU-BA-SAの「翼をください'90s」でも「今富とか〜」が省略されている。一方で『
赤い鳥 コンプリート・コレクション』などに収録されている「第1回世界歌謡祭ライブ・バージョン」では「今富とか〜」が含まれている。
テレビなどで演奏するときは、1番の「今私の〜」と2番の「今富とか〜」を歌うかわりに、1番の「この背中に〜」と2番の「子供の時〜」を省略したりなどのバリエーションもあった。またカバー・アーティストの中にも、2番の「今富とか〜」を省略して歌うアーティストが存在する。
「翼をください」:歌詞
『翼をください』を高音質のAmazon Music Unlimitedで聴こう !
思い出の曲にて青春時代を思い出されましたか?
更新の励みになりますのでお手数ですが下記ランキングを『ぽちっ』とお願い
します。(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾お願いします*•.¸¸♡
● 新着記事